新着ページ(194/201)

XMLファイルの読み込み

XMLファイルを読み込む場合にはURLLoaderクラスを使用します。URLLoaderのIO処理は非同期ですので、完了関数(完了メソッド)をaddEventLister()メソッドを利用し、イベント登録しておく必要があります。読み込みが完
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

外部サイトのXMLファイルやテキストファイルを読み込む

他のサイトのXMLファイルやテキストファイルを読み込む場合は、クロスドメインの設定をする必要があります。 XMLファイルを配置してあるドメインにポリシーファイル(任意の名前)を設置する XMLファイルが配置してあるサーバのドキュメントルート
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

新しいウェブブラウザーのウィンドウを開き指定したURLにアクセスする

指定したURLをウェブブラウザで開く場合には navigateToURLメソッドを使います。<pre class="brush:as3">// button_mcはムービークリップbutton_mc.addEventListen
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

ロールオーバー時にマウスポインタを変更したい

オブジェクトにマウスカーソルが入った際にマウスポイントの形状を変更したい場合には、buttonModeプロパティをtrueに変更します。 // var logo_mc:MovieClip // logo_mc はムービークリップ lo
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

共有フォルダのファイル一覧は見れるがファイルにアクセスできない

共有フォルダのファイル一覧は見れるがファイルにアクセスできない現象と対処法を紹介します。概要共有フォルダで以下の現象が発生します。アクセス権を設定したにもかかわらず、共有フォルダのファイル一覧は見れるがファイルが開けない。ドメインに参加して
カテゴリ: Windows /  タグ: Windows

ActionScriptファイル名ととクラス名について

ActionScriptのファイル名とクラス名は同じにする必要があります。ファイル名"class1.as"<pre class="brush:as3">package{ public class class1{ public
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

「ActionScriptファイルには外部から表示可能な複数の定義は使用できません。」(エラー:5006) エラーが出る

ActionScriptファイル1つに対し、Publicにできるクラスは1つまでです。下記コードはエラーになります。<pre class="brush:as3">package{ public class class1{ pu
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

Tweenerライブラリを利用するための手順 (ライブラリを利用するための環境設定)

Tweenerライブラリを使うための手順は以下の通りです。Tweenerのソースを配置します。今回は c:\Develop\flash_lib以下に配置しました。(flash_libフォルダ内にcaurinaフォルダをを配置しました。)Fl
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

URLRequestで取得した内容がキャッシュされないようにしたい

URLRequestで取得した内容がキャッシュされてしまい、CGIやashxから動的にコンテンツを取得する場合に内容が変わらないといった現象が発生します。この問題を解決するには、URLRequestクラスのuseCacheプロパティやcac
カテゴリ: Flash /  タグ: Flash

text-align:centerを指定したにもかかわらず、Div枠が中央に配置されない場合の対処法と表示結果

text-align:centerを指定したにもかかわらず、div枠が中央に配置されない現象の紹介です。現象text-align:centerを指定したにもかかわらず、div枠が中央に配置されません。不具合の発生するコードdiv-cente
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS

div枠でpaddingを指定するとサイズが大きくなり、はみ出てしまう

Div枠にPaddingスタイルを設定すると、Div枠の大きさが意図されたものより大きくなってしまう現象について紹介します。現象Div枠にPaddingスタイルを設定すると、Div枠の大きさが意図されたものより大きくなってしまうことがありま
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS

DIVタグを入れ子にした場合 marginが有効にならない

現象Divタグを入れ子にした場合、内側のDivタグ枠のスタイルのmarginが有効にならないことがあります(IE8, FireFoxなど)。これは、「マージンの相殺」(margin cpllapsing)がおきてしまうため内側のDivタグの
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS CSS margin

FileStream でファイルを読み込み専用で開く

C#では、ファイルの読み込み、書き込みにはFileStreamを用います。一般的には以下のコードでストリームを作成しファイルの読み書きができるようになります。FileStream fs = new FileStream(@"c:\resou
カテゴリ: C# /  タグ: C# FileStream

型名の後ろに"?" がある - null を許容する型の宣言 Nullable型の利用

概要C#で型名の後ろに"?"記号がついているコードの紹介です。型名の後ろの"?"はなに?型名の後ろに"?" がついている場合、null を許容する型であるNullable型になります。Nullable型とはC# 2.0以降ではnullを許容
カテゴリ: C# /  タグ: C# null 許容値型

複数のリポジトリを統合、結合する

Subversionで他のリポジトリのコードをリポジトリに統合するには以下のコマンドを用います。統合元のリポジトリの操作結合元(廃止するリポジトリ)のコードをDumpします。廃止するリポジトリのあるサーバーのコマンドプロンプトで次のコマンド
カテゴリ: Subversion /  タグ: Subversion

ULタグでメニューバーを作成するコードと表示結果

CSSを利用し、ULタグでメニューのバーを作成するコードと表示結果を紹介します。概要ULタグLIタグを利用してメニューやツールバーなどのUIを作成するHTMLコードを紹介します。プログラム1 : Floatを利用した実装下記のHTML,CS
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS

ASP.NETのWebフォームのデフォルトボタンを設定する

テキストボックスの入力時に[Enter]キーを押すと特定のボタンがクリックされた動作にしたいことがあります。テキストボックス入力時の[Enter]キーで動作するボタンをASP.NETではデフォルトボタンといいます。実現方法DefaultBu
カテゴリ: ASP.NET /  タグ: C# ASP.NET

ASP.NET WebFormのマスターページのリンクや画像が正しく動作しない

ASP.NET WebFormのマスターページのリンクや画像が正しく動作しない現象と対処法を紹介します。現象ASP.NET WebFormのマスターページの左上のサービスロゴをクリックするとトップページに戻れるようにする場合、AタグやImg
カテゴリ: ASP.NET /  タグ: C# ASP.NET マスターページ

TableのCellSpacingをスタイルシートで変更する - CSSでテーブルの枠線を1重にする

概要HTMLタグではTableのセル間に余白を開けない場合は、tableタグの属性値として cellspacing="0" を指定すると余白が開かなくなります。同様の処理をCSSで表現する場合のコードを紹介します。セル間に余白を開けない場合
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS Table

ASP.NET WebFormでマスターページを使用していないページをマスターページのコンテンツページに変換する

概要Webフォームをマスターページを利用した、Webコンテンツフォームに変換する場合以下の手順で実施します。1.Headタグの削除と置き換えHeadタグを削除し <asp:Content ID="Content1" ContentPl
カテゴリ: ASP.NET /  タグ: C# ASP.NET

Webフォームに HTMLコードをエクスポートすると「危険な可能性のある Request.Form 値がクライアント から検出されました。」のエラーが発生する (HTMLタグを含むコードをテキストボックスに表示する)

概要HTMLのコードがテキストボックスに表示され、テキストボックス内のHTMLコードをコピーして、他の編集画面(ブログの編集画面やHTMLエディタなど)にペーストできるUIを作成したい場合があります。この際、サーバーコントロールのTextB
カテゴリ: ASP.NET /  タグ: C# ASP.NET

aタグ(<a>)でmargin,paddingが無視される

&lt;a&gt;タグでmargin,paddingスタイルが効かない動作について紹介します。概要aタグはインライン要素なのでそのままでは、margin,paddingスタイルは有効になりません。margin, paddingを有効にしたい
カテゴリ: HTML /  タグ: CSS CSS margin

ビットマップファイルをDrawImageで描画すると勝手に拡大・縮小されてしまう - DrawImageで描画される画像の大きさが変わる

DrawImageはbmpファイル中の解像度を参照し、自動的に拡大縮小します。このため、意図した大きさで描画できないことがあります。対策として以下の対処法があります。 描画ソースをPNG JPEG ファイルにするbmp画像をPNGファイルや
カテゴリ: C# /  タグ: C# グラフィックス 解像度 画像

NLB (Network Load Balancing) サービスをインストールする

NLB (Network Load Balancing) サービスをインストールします。インストール手順サーバー2台でクラスターを作成します。サーバーのIPは192.168.0.171と192.168.0.172の2台とし、クラスターのI
カテゴリ: Windows /  タグ: Windows

Windows Server のDNSへの問い合わせをIPアドレスごとに制限する

Windows Server のDNSへの問い合わせをIPアドレスごとに制限する手順を紹介します。概要Windows ServerのDNSへの問い合わせをIPで制限したいことがあります。IPごとに制限する場合は、Windowsファイアーウォ
カテゴリ: Windows Server /  タグ: Windows Server DNS Windows Server 2008

Bitmapからbyte[] 配列に変換する

BitmapからByte配列 byte[]に変換する場合は Bitmap.saveとストリームを用います。例 MemoryStream ms = new MemoryStream(); bmp.Save(ms); byte[] img
カテゴリ: C# /  タグ: C#

byte[] 配列から Bitmapに変換する

概要Byte配列 byte[] からBitmapに変換する場合はストリームを使います。以下はMemoryStreamを使いbyte[]からBitmapに変換しています。コード例1FileUploadコントロールを用いてアップロードされた画像
カテゴリ: C# /  タグ: C#

LEFT JOINでJOIN先がない行を抽出する

LEFT JOINでJOIN先がない行を抽出するSQL分を紹介します。概要表の結合にて、LEFT JOINでJOIN先がない行を抽出するにはJOIN先の表のカラムがNULLであることを検出すればできます。SQL例select * from
カテゴリ: SQL Server /  タグ: SQL Server 2008

他のテーブルのレコードの値をテーブルに挿入(INSERT)する

他のテーブルのレコードの値をテーブルに挿入(INSERT)するSQL文を紹介します。書式他のテーブルのレコードの値をを挿入する場合は下記の書式を利用します。INSERT INTO 挿入するテーブル名(列名1, 列名2, ...) SELEC
カテゴリ: SQL Server /  タグ: SQL Server

Hyper-VのVHDの容量を拡張したが ゲストOSのディスク容量が大きくならない

Hyper-VのVHDの容量を拡張したが ゲストOSのディスク容量が大きくならない現象と対処法を紹介します。概要こちらの記事で、Hyper-Vマネージャーから仮想マシンの仮想ディスク(VHD)の容量を拡張する手順を紹介しました。しかし、Hy
カテゴリ: Windows /  タグ: Windows Server Windows Server 2008 Hyper-V

Windows7のAPIを使う(2) Windows API Code Packを使う

概要Windows API Code Packを展開しでもプログラムをビルドします。Windows API Code Packの展開Windows API Code Packを配置し、コンパイルをします。ダウンロードしたZIPファイルのプロ
カテゴリ: C# /  タグ: C# Windows API Code Pack

Windows7のAPIを使う(1) 環境の構築

概要Windows 7のAPIをC#から使う方法として、Windows API Code Packというライブラリが提供されています。Windows API Code Packを使用し、Windows7の新機能を試してみます。Windows
カテゴリ: C# /  タグ: C# Windows API Code Pack

Windowsのユーザーアカウント画像はどこにあるのか

Windowsのユーザーアカウントの画像は以下のフォルダに保存されています。C:\Users\All Users\Microsoft\User Account Pictures\Default PicturesWindows VistaWi
カテゴリ: Windows /  タグ: Windows

Adobe Media Player の再生履歴が削除できない

Adobe Media Playerの再生履歴を削除するには、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Media Player\Local Store\settings\library.xm
カテゴリ: Windows /  タグ: Windows

Direct2D を利用する

Delphi2010の新機能のDirect2Dを試してみます。TDirect2DCanvasはコンポーネントが用意されているわけではなく、TDirect2DCanvasをコード中で作成し、コンストラクタの引数に描画先のCanvasクラスを与
カテゴリ: Delphi /  タグ: Delphi 2010 Direct2D

RTTIの新機能 リフレクションを利用する

Delphi2010では RTTI(Run Time Type Information:実行時型情報)機能が強化され、リフレクション機能と同様のことが実現できるようになりました。コードは以下の通りunit Unit1;interfaceus
カテゴリ: Delphi /  タグ: Delphi 2010
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.