fsutil 8dot3name query
Windowsの8.3ファイル名の自動生成を無効にする設定について紹介します。
Windowsでは、長いファイル名と同時に旧MS-DOSとの互換性のために、8.3形式のファイル名を生成します。この自動生成を無効にすることができます。
fsutilコマンドを実行できるOSの場合は管理者のコマンドプロンプトやPowerShellで次のコマンドを実行します。
fsutil 8dot3name set 1
値と動作は下図になります。
値 | 動作 |
---|---|
0 | システム上のすべてのボリュームに対して 8.3形式のファイル名の作成を有効にします。 |
1 | システム上のすべてのボリュームに対して 8.3形式のファイル名の作成を無効にします。 |
2 | ボリュームごとに 8.3形式のファイル名の作成を設定します。 |
3 | システム ボリューム以外のすべてのボリュームに対して 8.3形式のファイル名の作成を無効にします。 |
fsutil 8dot3name query
fsutilコマンドが無いバージョンのWindowsの場合は、Windowsの8.3ファイル名生成を無効にするには、レジストリエディタを起動し以下のキーの値を1にします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem\NtfsDisable8dot3NameCreation
なお、元に戻す場合(自動生成を有効にする場合)は値を0にします。