Delphi2010ではGridコンポーネントがスタイルテーマに対応しました。~デフォルトでは下図のようにレンダリングされます。レンダリングオプションはDrawingStyleプロパティで変更できます。デフォルトはgdsThemedです。D
Delphi2010では TDirectoryクラスが新しくできました。以下のコードでは、ディレクトリの存在を確認する例です。以前は、SysUtils.DirectoryExistsを使いましたが、TDirectory.Existsでも同じ
Delphi2010では TPathクラスが新しくできました。以下のコードでは、ファイルパスから拡張子を取り出す例です。以前は、SysUtils.ExtractFileNameを使いましたが、TPath.GetExtensionでも同じこと
Delphi2010のコンポーネントを確認してみますStadardカテゴリは以前と変わりありません。Additionalカテゴリは以前と変わりありません。Win32カテゴリも以前と変わりありません。Systemカテゴリも以前と変わりありませ
遂に、ダウンロード販売になってしまいました。Delphi 2010のレビューページです。目次 Delphi 2010のインストール InstallAwareのインストール Delphi 2010のコンポーネント一覧 TPath を使ってみる
Delphi 2010をインストールします。インストール手順セットアップランチャを起動すると以下のダイアログが表示されます。Delphiをインストールします。まず、Microsoft JSharp Runtimesのインストールを要求されま
Install Aware のインストールをします。インストール手順InstallAwareのバージョンが7.9.7201.2008に変わっています。(Delphi2009ではメジャーバージョンは6でした。)LicenseAgreement
既定のWebブラウザの設定レジストリHKEY_CLASSES_ROOT\http\shell以下に設定がある。値HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Associations\
Windows Updateができなくなった場合の修復方法の一つを紹介します。手順コマンドプロンプトを管理者として起動する画面左下の “スタート” ボタンをクリックします。 スタートメニューの[検索の開始] ボックスに、以下の文字を入力し
C#のプログラムで、SJISでURLエンコードするコードを紹介します。概要文字列をSJIS(Shift JIS)でURLエンコードするコードを紹介します。こちらの記事ではC#でのURLエンコードのコードを紹介しましたが、マルチバイト文字列は
1. サービスを実装(実装したサービスをService.exe とする)2. サービスのインストール.NET の場合installutil Service.exeDelphiの場合Service.exe /install~3.サービスの起動
かな入力モードになってしまった場合にローマ字入力に戻す方法を紹介します。KANAモードでキーロックされた場合の解除方法 Alt + ひらがな で恒常的解除 Shift + ctlr + ひらがな で一時的な解除補足Windows8/8.1で
他のデータベースのテーブルの内容を用いてアップデートする場合には from句を使用します。また、同じ名前の表からのアップデートでは名前が同じになるためasを使用し、別の名前を定義する必要もあります。例1下記の例は、データベース「iD」のCo
概要ある日を境に、突然エクスプローラでフォルダをダブルクリックすると、新しいウィンドウで開かれてしまう現象が発生することがあります。この現象が起きると、エクスプローラの設定を変更しても、リンク先のフォルダが新しいウィンドウで開かれ続けること
#RRGGBB形式の文字列からColorに変換するコードと実行結果を紹介します。概要#RRGGBB形式(HTMLカラー形式)から、Colorに変換するにはColorTranslator.FromHtml()メソッドを使用します。書式Colo
ファイル名やURLパスから拡張子を取得するコードを紹介します。ファイル名から拡張子を取得する場合「$csharp-get-file-extension-from-full-path$」の記事を参照してください。URLから拡張子を取得する場合
JavaScriptでのスクロール量を取得するコードを紹介します。概要ブラウザの画面上でクリックした座標を取得したい場合などで、ブラウザの画面が、どのくらいスクロールしたかを取得するコードを紹介します。補足:ブラウザによる挙動の違いスクロー
JOINを用いて表を結合してから、削除したいことがあります。この場合 delete TBL_A from TBL_A left join TBL_B on TBL_A.keyid = TBL_B.id where TBL_B.conditi
MDF LDFファイルの名前を変更する手順を紹介します。SQL Server 2016 の場合SQL Server 2016で以前のバージョンと同じ手順で変更しても名前の変更ができません。現象SQL Server Management St
.txt (\HKEY_CLASSES_ROOT\.txt)txtfile.BMP (\HKEY_CLASSES_ROOT\.bmp)Paint.Picture.html .htm (\HKEY_CLASSES_ROOT\.html)⇒HK
ASP.NET で特定ページのキャッシュを無効にするコードを紹介します。概要ページのキャッシュを無効にする場合には、aspxファイルに OutputCache タグを記述して VaryByParam 属性に "None"を指定する。または、
SQL Serverでフリーテキスト検索をする手順を紹介します。フルテキストインデックスの作成フルテキスト検索をする場合は、フルテキスト検索用のインデックス「フルテキストインデックス」を作成する必要があります。フルテキストインデックスの作成
リモートでアクセスするには以下の設定をします Windowsファイアーウォールで TCP ポート1433を許可する SQLServer構成ツールの SQL Server構成マネージャを開き、「SQL Server ネットワークの構成」ノード
コマンドプロンプトやPowerShellからコマンドを実行してネットワークドライブを割り当てる手順を紹介します。概要コマンドプロンプトでネットワークドライブを割り当てるには net use コマンドを使用します。書式コマンドプロンプト(コマ
コマンドプロンプト(コマンドライン)でIPアドレスを設定したい場合があります(Windows PE使用時など)概要コマンドでIPアドレスを設定する場合はnetsh コマンドを利用します。手順コマンドプロンプトからIPを設定するには以下のコマ
コマンドでコマンド プロンプトのウィンドウを閉じる手順を紹介します。概要コマンドプロンプトのウィンドウは通常のウィンドウと同様に以下の方法で閉じられます。右上の[×]ボタンをクリックするタブの[×]ボタンをクリックするウィンドウのタイトルバ
コマンド プロンプトのウィンドウを開く手順を紹介します。スタートメニューから開くスタートメニューをクリックし、検索ボックスで"コマンドプロンプト"で検索(または"コマンド"で検索)すると、コマンド プロンプトを開くショートカットを検索できま
DropDownList の項目名、値から特定の項目を選択するコードと実行結果を紹介します。概要DropDownListからアイテムを取得し、そのインデックス番号を求めたい場合があります。たとえば、以下のコードで、DropDownListの
MP4ムービーをMediaPlayerで再生できるようにするための手順を紹介します。Windows 7 以降の場合Windows 7からはデフォルトで mp4がMediaPlayerで再生できるようになりました。Windows Vistaの
今回は、もうちょっとパーティクルのパラメーターをいじってみましょう。上図は前回作った、パーティクルです。まず、Drop Size を変更してみましょう。この値を、まず8.0 にしてみましょう。すると、上の図のように粒が大きく(長く)なります
今回は、Particle - 粒子システムを使って、作ってみましょう。Particle - 粒子システム というのは、細かい粒粒、を表現するためのもので、雨の粒、火花、煙、などなどを表現することができるシステムのことです。最近は多くのソフト
今回は要求の高かった、燃焼効果を使ってみたいと思います。~まず、新規作成タブから、ヘルパー作成を選びます。その中の、Atmospheric Appartus を選びます下のようにジオメトリーが選べますので、好きなジオメトリーを選んでビューに
ハイパーコイル構造というのは、染色体中のDNAがとっている構造です、螺旋状のものがさらに螺旋を描くという構造です。下の図を参照今回は、このハイパーコイル構造を作ってみたいと思います。まず、Herix で螺旋を描きましょう、この螺旋が細かい方
3ds Maxでのアニメーション作成手順について紹介します。概要3ds Maxのアニメーション作成の第一歩として、非常にシンプルなボックスが移動するだけのアニメーションを作成する手順を紹介します。手順シーンにボックスを配置します。ウィンドウ
では、この蛍光感に発光させましょう、まず右上のスロットルにあるようなマテリアル設定をします。~~すべての色 Ambientt Diffuse Specular を白にしておきます。Extended Parapater の Opacity
この蛍光灯の制作方法は、3D Studio MAX 1.0 時代の制作方法で、当時はVideo Post のデーターが保存されないという、とんでもない現象(バグ?)がありましたので、Post Effect のグローを使わない発光物の制作方法