目次

テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない

目次

Figmaでテキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない現象の対処法の紹介です。

現象

下図の画面があります。テキストの内容を変更します。
テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない:画像1

テキストを変更しましたが、テキストのエリアの枠の大きさは変化しません。テキストの長さに応じて テキストエリアのサイズを自動で変更したいです。
テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない:画像2

原因

テキストのレイアウトの設定が[固定サイズ]に設定されているためです。
テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない:画像3

対処法

テキストの横幅を固定して、テキストの長さに応じて縦のサイズを動的に変更する場合は、レイアウトの設定の[高さの自動調整]のボタンをクリックして、 レイアウトの設定を変更します。
テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない:画像4

レイアウトの設定が[高さの自動調整]にすると、テキストのサイズに合わせてテキストのエリアの高さが変化します。
テキストのエリアが文字列の長さに応じて伸縮しない:画像5

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-04-09
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.