オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する

オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する手順を紹介します。

概要

オートレイアウトを利用すると、要素を自動で配置でき、均等に余白を開けて配置できます。(参考記事) 余白の大きさは簡単に調整でき、レイアウト作業もしやすいです。 一方で、各要素の余白が同じ間隔になるため、特定の要素の間隔のみを変更したい場合があります。 この記事では、オートレイアウトで特定の要素の間隔のみを変更する手順を紹介します。

手順

デザイン準備

下図のデザインを用意します。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像1

オートレイアウトの設定がされており、各要素の余白はオートレイアウトで設定されています。
キャプション部分("Windows Server Tips")と説明部分("Windows Serverの使い方やTips、...") 部分の余白のみを狭くしたいです。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像2

オートレイアウト内での指定要素の余白の変更

オートレイアウトの項目をダブルクリックし、内部を選択できる状態にします。 キャプション部分のテキストと、説明部分のテキストを選択します。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像3

選択した状態で右クリックします。ポップアップメニューが表示されますので、メニューの[オートレイアウトを追加]の項目をクリックします。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像4

選択した部分がオートレイアウトになります。オートレイアウト内にオートレイアウトの要素が入れ子になった状態となります。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像5

マージン部分をドラッグして間隔を狭くします。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像6

キャプション部分のテキストと、説明部分のテキストのマージンを狭くできました。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像7

解除する手順

個別に設定したマージンを解除する場合の手順の紹介です。
内部のオートレイアウトの項目をクリックして選択します。マウスの右ボタンをクリックします。 ポップアップメニューが表示されますので、[グループ解除]の項目をクリックします。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像8

グループの解除ができ、各要素のマージンが同じ間隔に戻りました。
オートレイアウトで一部の要素の間隔のみを変更する:画像9

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-04-02
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.