Midjourneyでプロンプトを画像から推定する方法を紹介します。
ある画像と似たイメージを作成したい場合、どのようなプロンプトを入力して画像を生成すればよいかわからない場合があります。
この記事では、midjourneyでDescribe コマンドを利用して、入力画像からその画像を表現するプロンプトを推測する手順を紹介します。
Midjourneyにログインし、Create画面を表示します。
プロンプトを求めたい画像を準備します。今回は下図の画像を用意しました。
エクスプローラーから画像をMidjourneyのページにドラッグします。ドラッグすると、画像のアップロード枠とアップロード枠の下に[Drop image to describe]のエリアが表示されます。
今回は、Describe機能を利用するため、[Drop image to describe]のエリアに画像をドロップします。
画像の処理が始まります。
画像を表現するプロンプトが4つ生成されます。
生成されたプロンプトを利用して画像を生成してみます。プロンプトのエリアにマウスポインタを重ねると、[Use prompt]のボタンが
表示されますので、クリックします。
クリックしたプロンプトが、上部のプロンプトのテキストボックスに反映されます。
画像を生成します。
下図の画像が生成されました。元の画像とは構図はだいぶ異なりますが、元画像に表現されている要素は生成できています。
Niji・Journeyで生成した場合は下図の結果となります。
Describeコマンドを利用して、画像のプロンプトを推定できました。