Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用

midjourney niji・journey で入力した画像と同じスタイルで画像を生成する手順を紹介します。

概要

midjourney niji・journey のStyle Reference 機能を利用すると与えた画像の特徴を検出して、 同じスタイルで画像を生成することができます。 この記事では、niji・journeyでStyle Reference 機能を利用して入力画像と同じスタイルの画像を生成する手順を紹介します。

手順

入力画像の準備

今回は下図の画像を用意しました。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像1

設定

Midjourneyにログインします。左側のメニューの[Create]の項目をクリックし、画像生成画面を表示します。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像2

上部のプロンプトのテキストボックスの左側の画像のアイコンボタンをクリックします。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像3


下図のドロップダウンが表示されます。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像4

[Choose a file or drop it here]のエリアに入力画像をドラッグ&ドロップする。または、エリアをクリックして表示される ファイル選択ダイアログで入力画像を選択してアップロードします。
アップロードされるとエリアの右側にサムネイルが表示されます。(下図)
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像5

サムネイル画像をクリックします。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像6
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像7

クリックすると画像が上部のプロンプトのテキストボックス内に表示されます。
サムネイル画像の右下の表示が風景画像のアイコン表示になっています。この状態は通常の画像の入力モードになります。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像8
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像9


プロンプトのテキストボックスの画像のサムネイルにマウスポインタを重ねます。画像の下部に3つのボタンが表示されます。 中央のクリップのアイコンのボタン[Use as Style Ref [--sref] ()shift for multiple)]のボタンをクリックします。

Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像10
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像11

サムネイル画像の右下の表示がクリップのアイコン表示に変わります。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像12
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像13

テキストボックスにプロンプトを入力します。今回は以下のプロンプトで画像を生成します。
また、画像の縦横比等の設定をします。Modelは "Niji 6" を利用します。

Prompt
space ship, star cruiser, planet, stars

Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像14


下図の画像が生成できました。
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像15

ウェイトの変更

--sw パラメーターを利用すると、入力画像の影響度を変更できます。

書式

--sw [values]

[values]は 0から1000の値を設定します。省略した場合は 100 となります。

画像生成

入力画像は変更せず、以下のプロンプトで画像を生成します。

Prompt
space ship, star cruiser, planet, stars --sw [value]

Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像16
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像17
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像18
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像19
Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像20

生成結果の比較

パラメーターの違いでどのような画像が生成されるか比較します。

--swなし (--sw 100)
--swなし (--sw 100) - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像21
入力画像のイメージに沿った画像が生成できています。

--sw 50
--sw 50 - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像22
ウェイトを下げたことで、入力画像のイメージの影響度が下がっています。

--sw 20
--sw 20 - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像23

--sw 0
--sw 0 - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像24
0の場合は影響がほとんど無い画像生成結果です。

--sw 200
--sw 200 - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像25
--sw 500
--sw 500 - Midjourneyで入力した画像と同じスタイルの画像を生成する方法 - Style Reference 機能の利用:画像26
100より大きい値を指定した場合はより強く反映されえますが、今回の入力画像では100の場合と大きな違いは無い印象です。


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-09-28
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.