Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用

Midjourney, niji・journey で生成した画像の外側を生成して、ワイドショットの画像にする手順を紹介します。

概要

Midjourney, niji・journey で生成した画像をズームアウト機能を利用すると、視点を引いた画像が生成でき、元の画像の外側を生成してワイドショットの画像を生成できます。

手順

Midjourney, niji・journeyで画像が生成できた状態です。左上の画像を採用したいですが、地面部分も見えるような、ワイドな画像にしたいです。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像1

サムネイルをクリックして画像ビューの画面を表示します。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像2

右側のエリアの [More options] のリンクをクリックします。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像3

左側にポップアップメニューが表示されます。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像4

メニューの[Zoom]の項目をクリックします。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像5

右側のエリアに[Zoom]の項目が表示される状態になりました。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像6

[Zoom]の項目の [1.5x]のボタンをクリックします。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像7

クリックすると画像の生成が始まります。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像8

画像ビューワーの画面を閉じ、生成結果の画面に戻ります。ズームアウトした画像が生成されました。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像9

[2x]ボタンをクリックした場合の結果が下図です。
Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像10

画像生成結果

元の画像
元の画像 - Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像11


1.5x Zoom
1.5x Zoom - Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像12
元の画像よりワイドショットな画像が生成できました。

2.0x Zoom
2.0x Zoom - Midjourney niji・journey で生成した画像の外側を生成してワイドショットの画像にする方法 - ズームアウト機能の利用:画像13
さらにワイドショットな画像が生成できましたが、周辺部分はやや粗い印象もあります。

ズームアウト機能を利用して画像の外側をアウトペインティングした生成ができました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-09-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.