niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合)

niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする手順を紹介します。

概要

niji・journey で生成した画像をズームアウト機能を利用すると、視点を引いた画像が生成でき、元の画像の外側を描画できます。

メモ
DiscordのUIではなく、MidjourneyのUIで実施する手順はこちらの記事を参照してください。

手順

midjourney / niji・journey で画像を生成します。4枚画像が生成されますので、外側を描画したい画像1枚のみを生成します。 今回は右上の画像でワイドな画像を生成します。[U2]ボタンをクリックします。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像1

右上の画像がアップスケールされ、画像が生成できました。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像2

生成した画像の下部の[Zoom Out 2x]ボタンをクリックします。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像3

ズームアウト画像のイメージの生成が始まります。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像4

ズームアウトされた画像が4枚生成できました。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像5

元の画像

元の画像は下図です。
niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像6

ズームアウト(2x)画像

2xでズームアウトした画像は以下です。元の画像の外側が描画され、ロングショットの画像が生成できています。

niji・journey で生成した画像の外側を生成してよりロングショットの画像にする方法 (Discordを使用する場合):画像7

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2023-12-27
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.