niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合)

niji・journey で画像を入力して画像生成する手順と、どのような結果が出力されるかを紹介します。

メモ
DiscordのUIではなく、MidjourneyのUIで実施する手順はこちらの記事を参照してください。

写真を入力する

入力画像の準備

今回は下図の写真を入力画像に利用します。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像1

画像の生成

Discordのサーバーのチャンネルの画面を開き、メッセージのテキストボックスの左側の[+]ボタンをクリックします。 下図のポップアップメニューが表示されますので、[ファイルをアップロード]の項目をクリックします。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像2

入力画像を選択してアップロードします。画像のアップロードができました。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像3

メッセージを入力してアップロードを確定します。今回は"original image"と文字列を入力し[Enter]キーを押します。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像4

画像とメッセージがアップロードされました。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像5

画像を開き画像のURLをコピーします。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像6 niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像7

/imagineコマンドを入力します。プロンプトは以下を入力します。写真に表現されている名称を入力します。
watercolor painting を指定して水彩画風に仕上がることを期待します。

Prompt
(入力画像のURL) watercolor painting, europe town, waterway

niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像8

処理が始まります。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像9

画像が生成されました。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像10

画像の生成結果です。入力画像の写真と似た構図で画像が生成できました。水彩画風になっていますが、 まだ写真感が残っています。もっと手書き感が欲しいです。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像11

プロンプトを以下に変更して実行します。こちらも写真感が出てしまっています。

Prompt
(入力画像のURL) anime background, europe town, water way, dramatic lighting, fine day --ar 16:9

niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像12
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像13

プロンプトを下記に変更しましたが、実写感はかなりある状態です。

Prompt
(入力画像のURL) watercolor painting, hand writing, anime background, europe town, water way, dramatic lighting, fine day --ar 16:9


niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像14
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像15

コンテのラフを入力する

コンテのラフを入力してどういった結果になるか確認します。

入力画像

入力画像は下図です。完成イメージはある程度はっきりしていますが、描くのが面倒です。この画像を入力してイメージ通りの絵が出るか、色がつくかを確認します。
奥にちょっと見えるのは海のつもりです。左右は白壁、壁からオリーブの木が少し見えます。建物もちょっと見えます。地面は凹凸の無い石畳です。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像16

画像の生成

プロンプトは以下を利用します。
石畳、白壁、地中海、海、オリーブの木、白い建物、fantasy worldも入れて幻想的なイメージで生成します。

Prompt
(入力画像のURL) cobblestone, white wall, mediterranean sea, Ocean, olive tree, white building, fantasy world


画像が生成されました。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像17

微妙なものもありますが、結構イメージ通りに出力できました。右下のイメージが想定に一番近いです。 右下の画像でさらにバリエーションを作成します。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像18

バリエーションが作成できました。バリエーションができましたが、最初の右下のイメージが当初の想定に一番近いです。
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像19 niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像20


生成された画像を入力画像として、以下のプロンプトで画像を再生成した結果が下図です。 当初のイメージとは離れてしまうため、構図は入力画像の状態で固定して、ペインティングだけを変化させる機能が欲しいなと思いました。

Prompt
(入力画像のURL) oil painting, cobblestone, white wall, mediterranean sea, Ocean, olive tree, white building

niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像21
niji・journey で画像を入力して画像生成する方法 (Discordを使用する場合):画像22

まとめ

写真の入力では写実感が強すぎるため、使いどころは難しそうです。一方で、コンテのラフを入力すると、 着色や補完をしてくれるため、かなり便利だと感じました。 色塗り&クリンナップ作業のアシスタントさんがいる気分になります。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2023-05-16
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.