Wacom タグのページリスト

Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー

Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビューです。導入のきっかけWacom MobileStudio Pro 16を使用してきましたが、導入から5年以上経過し、処理速度の低下が気になり始めました。また
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン WACOM

Wacom Intuos 3D のレビュー

Wacom Intuos 3D のレビューです。購入のきっかけ従来のモデリングツールとはコンセプトが大きく違うZBrush Coreを試してみたいと考えていましたが、ZBrushは購入しずらいため、簡単に購入する方法を探したところ、Intu
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア Wacom

ワコム (WACOM) プロペン2専用替え芯 フェルト芯 ACK22203 のレビュー

ワコム (WACOM) プロペン2専用替え芯 フェルト芯 ACK22203 のレビューです。概要ワコム (WACOM) プロペン2 用の替え芯がようやく発売されたので、早速購入することにしました。以前からハードフェルト芯を利用していたため、
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン WACOM

タブレットでペン先を画面に押し当てると円形のカーソルが表示される動作を防ぎたい

タブレットでペン先を画面に押し当てると円形のカーソルが表示される動作を防ぐ手順を紹介します。概要ペンタブレットでペン先を画面に押し当てたままにすると下図の円形のカーソルが表示され、右クリックと同様の動作になります。一見便利な機能ですが、ゆっ
カテゴリ: Windows /  タグ: ハードウェア デザイン Windows WACOM

Wacom Mobile Studio Pro のディスプレイの色空間を変更する (Wacom Mobile Studio Pro のディスプレイの緑色が強い)

Wacom Mobile Studio Pro のディスプレイの色空間を変更する手順を紹介します。概要Wacom Mobile Studio Pro の購入時のディスプレイの色空間は「ネイティブ」に設定されており、Addobe RGBに近い
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン WACOM

Wacom MobileStudio Pro 16 の初期設定

Wacom MobileStudio Pro 16の初期設定手順を紹介します。手順Wacom MobileStudio Proのデバイスの電源を入れます。下図のWACOMのロゴが表示されて、Windowsが起動します。起動後、下図の画面が表
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン WACOM

Wacom MobileStudio Pro 16 のレビュー

Wacom MobileStudio Pro 16 のレビューです。購入のきっかけWacom Cintiq 13HD を利用していましたが、以下の理由であまり活用できておらず、利用頻度が減っていました。Wacom Cintiq 13HD の
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン WACOM

マルチモニタの解像度や切り替えを頻繁に繰り返すと タブレットのペン先とポインタの位置が大きくずれる

マルチモニタの解像度や切り替えを頻繁に繰り返すと タブレットのペン先とポインタの位置が大きくずれる現象についての紹介です。現象マルチモニタ環境で、解像度の切り替えやデスクトップの複製、画面拡張の設定を頻繁に切り替えていると、タブレットのペン
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア タブレット WACOM

ワコムデスクトップセンターを利用してタブレットドライバーを更新する

ワコムデスクトップセンターを利用してタブレットドライバーを更新する手順を紹介します。ドライバの更新ワコムデスクトップセンターを起動すると、アップデートドライバがある場合は、[アップデート]の欄に、ドライバのアップデートがある旨のメッセージが
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア タブレット WACOM

WACOM グリップペン KP-501E-01X のレビュー

タブレット用にグリップペンを購入しました。購入Amazonで購入できます。Wacom 標準ペン KP-501E-01X梱包パッケージは下図になります。外箱を開けるとペンが取り出せます。ペンを取り出すと下に説明書と替え芯が入っています。内容物
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア WACOM

KP-501E用ラバーグリップ(ACK-30003) のレビュー

KP-501E用ラバーグリップ ACK-30002 のレビューです。タブレットのペンのサイドスイッチを使わないようにできるラバーグリップです。購入のきっかけグリップペンのサイドスイッチにうっかり触れてしまう機会が多いため、ラバーグリップを交
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア WACOM

KP-501E用ラバーグリップ(ACK-30002) のレビュー

KP-501E用ラバーグリップ ACK-30002 のレビューです。タブレットのペンを太軸にできるラバーグリップです。購入Amazonで購入できます。Wacom ラバーグリップ ACK-30002パッケージパッケージは下図です。ラバーグリッ
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア WACOM

Wacom Cintiq 13HD のドライバのインストールと設定

WACOM Cintiq 13HDのドライバーをインストールし、タブレットの設定をします。ドライバのインストールWACOMのサイトから最新のドライバーをダウンロードしました。インストーラーを実行します。下図のダイアログが表示されファイルが解
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン Wacom Cintiq WACOM

Cintiq (ペンタブレット) の筆圧感知が時々無効になる

現象1症状Photoshopを利用していると、時々ペンタブレットの筆圧感知が無効になる場合があります。AdobeやWacomのQAを参照するとドライバーを更新すると解決される可能性があるため。ドライバーを最新のものにアップデートします。が、
カテゴリ: Photoshop /  タグ: Photoshop Wacom Cintiq WACOM

Wacom Cintiq 13HD (DTK-1300D/K0)のレビュー

Wacom Cintiq 13HD (DTK-1300D/K0)のレビューです。購入のきっかけ今まで使用してきたCintiq 21UX (DTZ-2100D/G0)が古くなってきたこともあり、そろそろ買い替えを検討していましたが、置き場の関
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン Wacom Cintiq WACOM

Wacom Cintiq 21UX (DTZ-2100D/G0) のレビュー

Wacom Cintiq 21UXのレビューです購入のきっかけデザインや画像作成の作業効率を上げるために購入しました。液晶タブレットでは画面を見ながらペンで操作ができるためより直感的に作業できるのではないかと期待しています。購入Amazon
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア デザイン Wacom Cintiq WACOM

特定のアプリケーションでタブレット(intuos,cintiq)の筆圧検知機能が動作しない

特定のアプリケーションでタブレット(intuos,cintiq)の筆圧検知機能が動作しない現象について紹介します。概要特定のアプリケーションでタブレットの筆圧検知機能が動作しないことがあります。(Photoshop CS5 64ビット版など
カテゴリ: ハードウェア /  タグ: ハードウェア タブレット Wacom Cintiq WACOM
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.