Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー

Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビューです。

導入のきっかけ

Wacom MobileStudio Pro 16を使用してきましたが、導入から5年以上経過し、処理速度の低下が気になり始めました。 また、下を向いて作業するため、長時間作業すると首の疲労も大きいです。

下を向かずに作業するためには、大型のスタンドのついた液晶タブレットにする方法もありますが、ディスプレイに比べるとサイズが小さいことや、 ディスプレイより近づいて画面を見る必要があるため、液晶タブレットではなく、ペンタブレットを導入することにしました。

選定の結果、MサイズのWacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) を選択しました。

購入

Amazonでも購入できます。

パッケージ

パッケージは下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像1 Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像2

Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像3

側面のふたを開けて中箱を取り出します。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像4

中箱です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像5

中箱のふたはマジックテープになっています。ふたを開くと本体が梱包されています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像6

本体を取り出します。本体の下にUSBケーブルやペンスタンド、ペンが梱包されています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像7

外観

Wacom Pro Pen 2

ペンの外観は下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像8 Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像9

ペンの先端部分です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像10

スイッチ部分です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像11

ペンスタンドにペンを立てた状態です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像12

ペンスタンド

ペンスタンドの外観は下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像13
底面側です。ペンの芯抜きのための穴が開いています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像14
底面を回転させると底面を外せます。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像15
外すと中に替え芯が入っています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像16 Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像17

USBケーブル

USBケーブルの外観は下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像18

USBコネクタ部分です、一方がType-Aコネクタ、もう一方がL字型のType-Cコネクタです。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像19 Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像20

説明書

説明書・保証書は下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像21

本体

本体の外観は下図です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像22

裏側です。wacomのロゴがあしらわれています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像23

本体左側のタッチリング、ExpressKeys部分です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像24

USBケーブルを接続すると充電が始まり、オレンジ色のランプが点灯します。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像25


左側の側面には電源ボタンがあります。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像26

電源ボタンの隣にタッチのON/OFF切り替えスイッチがあります。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像27

本体右側にUSB Type-CのUSBコネクタがあります。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像28

サイズ感

一般的なフルキーボードとの大きさ比較です。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像29

ドライバのダウンロードとインストール

ドライバのダウンロード

WacomのWebサイトからドライバをダウンロードします。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像30
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像31

ドライバダウンロードページで機種を選択します。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像32

ドライバをダウンロードします。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像33

ドライバのインストーラーをダウンロードできました。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像34

ドライバのインストール

ダウンロードしたインストーラーを実行します。下図のスプラッシュウィンドウが表示されます。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像35

下図の使用許諾ダイアログが表示されます。[同意する]ボタンをクリックします。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像36

インストールが始まります。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像37

インストールが完了すると下図の画面が表示されます。[すぐに再起動する]ボタンをクリックし、マシンを再起動します。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像38

再起動後、Windowsにサインインすると、下図のWacom Centerのウィンドウが表示されます。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像39

ウィンドウ右上の人型のアイコンのボタンをクリックします。Wacom IDのサインイン画面が表示されます。
Wacom IDがない場合は、IDを作成します。すでにIDがある場合は、Wacom IDのメールアドレスとパスワードを入力し、[送信]ボタンをクリックして サインインします。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像40

サインインできると下図のマイアカウント画面が表示されます。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像41

画面上部の[デバイスマネージャー]のタブをクリックします。下図の画面に切り替わります。接続されているタブレットが表示されます。 [製品登録]ボタンをクリックします。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像42

下図の画面が表示され、製品登録ができました。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像43

インストールの確認

ドライバのインストールができると、スタートメニューの[わ]のグループに[ワコム タブレット]のフォルダが作成されます。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像44

フォルダ内にタブレットのプロパティを表示するショートカットや、ユーティリティのショートカットが配されています。
Wacom Intuos Pro Medium (PTH-660/K0) のレビュー:画像45

以上でドライバーのインストールは完了です。

使用感

これから使用予定。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2023-06-13
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.