ボルトを作る - マテリアル設定

マテリアル設定です。~
まず下図のようなパラメーターにします。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像1
反射マップは下図を利用
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像2
バンプマップは下図を利用
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像3

この2つのマップを適用します。適用してパラメーターを調節下のが下の図のパラメーターです。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像4
オブジェクトに適用ボタンを押してオブジェクトに適用します。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像5
こんな感じです。レンダリングしてみましょう。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像6
レンダリングするとこのように仕上がりました。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像7
ねじの山の数が少ないので、少し山の数を多くしてみましょう。Group メニューからOpen を選びビューポートで螺旋のところをクリックします、必要ならばSub-Object ボタンを押してコンボボックスにHerix を表示させます。モディファイアースタックにHerix のパラメーターを表示させてください。表示できましたら、Turns を20にしてみましょう。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像8
これで再びレンダリングするとこのようになります。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像9
さて、角度を変えてみますと、ねじの頭の部分がちょっと変です。これを修正したいですね。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像10
これを修正するには、マルチサブオブジェクトを使います。まず準備としてひとつ右のマテリアルに今使ったマテリアルをドラッグして「コピー」してください。
ボルトを作る - マテリアル設定 [iPentec 3DSMAX Tech]:画像11
新しく作ったマテリアルのバンプマップの、Mapping のコンボボックスを Planar from Object XYZ にしてください。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2009-04-26
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.