ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用)

スライスを利用して、ポリゴンを平面で分割する手順を紹介します。

手順

シーンにボックスを配置します。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像1

コマンドパネルの[修正]タブをクリックして選択します。選択後[モディファイヤリスト]ドロップダウンリストボックスをクリックし リストから[ポリゴンを編集]の項目をクリックして選択します。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像2

モディファイヤスタックの枠に[ポリゴンを編集]の項目が追加されます。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像3

コマンドパネル下部の[選択]ロールアウトの[ポリゴン]ボタン(四角形のアイコンのボタン)をクリックします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像4

クリックするとボタンが押された状態になり、ポリゴン選択モードになります。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像5

ビューポートで分割したいポリゴンをクリックして選択します。選択したポリゴンは赤色に変わります。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像6

コマンドパネルを下にスクロールし[ジオメトリを編集]ロールアウトを表示します。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像7

[ジオメトリを編集]ロールアウトの[スライス平面]のボタンをクリックします。ボタンが押された状態になり、 オブジェクトの底面にスライス平面(黄色のワイヤーフレームで表現された面)が表示されます。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像8

[選択して回転]ツールを利用して、スライス平面を回転させ、下図の位置にします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像9

[ジオメトリを編集]ロールアウトの[スライス]ボタンをクリックします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像10

選択したポリゴンが、スライス平面で分割されます。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像11

ポリゴンが分割されるため、ポリゴン選択モードでそれぞれのポリゴン面を選択できる状態になります。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像12

ポリゴンを平面で分割できました。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像13

手順:クイックスライスの利用

上記の方法でポリゴンを分割できましたが、スライス平面を移動させるのが面倒なため、シンプルな分割をしたい場合に もっと手軽にスライスをしたい場合があります。分割平面を用意せずにスライスする方法として[クイックスライス]の機能が用意されています。

ジオメトリオブジェクトに[ポリゴンを編集]モディファイヤを適用します。
[ジオメトリを操作]ロールアウトの[クイックスライス]ボタンをクリックします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像14

[クイックスライス]のボタンが押された状態になります。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像15

ビューポートで選択されたポリゴンのスライスを開始したい位置でクリックします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像16

クリックした位置がスライス開始点になり、マウスポインタの位置と点線で結ばれ、スライス直線のプレビューがビューポートに表示されます。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像17

マウスポインタをスライスの終点に移動しクリックします。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像18

クイックスライスが実行され、ポリゴンが直線で分割されました。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像19

分割されたポリゴンはそれぞれ選択可能になります。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像20

クイックスライスでポリゴンを分割できました。
ポリゴンを平面で分割する (スライスの利用):画像21


オブジェクト全体をスライスする場合
オブジェクト全体をスライスする場合は、ポリゴンの選択ではなく[要素]でオブジェクト全体を選択して実行すると、 全体をスライスできます。詳しくはこちらの記事を参照してください。

ポリゴンのカットとの違い
スライスはエッジ同士を結ぶ直線での分割ですが、ポリゴンのカットは直線ではなく、 クリックしたポリゴン内の任意の頂点で分割できます。
AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-11
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.