Windows Vista スタイルのダイアログを表示する

Windows Vistaで新しくなったダイアログを使ってみます。まず、VCLフォームアプリケーションを新規作成し、FileOpenDialogとButtonを配置します。FileOpenDialogのプロパティを下図の通りに設定し、ButtonのClickイベントにFileOpenDialogのExecuteメソッドを呼び出すコードを記述します。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像1
アプリケーションを実行し、ボタンをクリックします。下図のダイアログが表示されます。FileOpenDialogではOKボタンのキャプションを変更したり、ファイル名の左側の見出しを変更したりできます。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像2
続いてTaskDialogを試してみます。先ほどと同様にTaskDialogとButtonをフォーム上に配置します。その後ButtonのClickイベントにTaskDialogのExecuteメソッドを呼び出すコードを記述します。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像3
続いてTaskDialogのプロパティをセットします。下図の通りにセットしました。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像4
アプリケーションを実行し、ボタンをクリックすると下図のダイアログが表示されます。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像5
「展開されます」の左にある下向きの矢印をクリックすると、下図のように追加情報が表示されます。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像6
さらにいろいろプロパティをいじって下図の状態にしてみました。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像7
実行すると下図のダイアログが表示されます。
Windows Vista スタイルのダイアログを表示する:画像8
いろいろな用途にカスタマイズ可能なTaskDialogを試してみました。


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2007-01-01
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.