iPentecのメインプログラマー
最初の愛機は日立ベーシックマスターJr. 以降マシンを FM-77AV、PC-9801 VM、PC-9801 VX、PC-9821 Bf、自作 DOS/V機 と乗り換える。
プログラミング言語も時代とともに、BASIC, F-BASIC, N88-BASIC, Quick Basic, Turbo C, Visual Basic, Delphi, C#, と移る。 Javaを使い始めた頃はJavaアプレットの重さっぷりや、Tomcatがしょっちゅう機嫌が悪くなっていた時代なので、それほど熟練していない。
SQLは動作速度が遅いと思い込んでいて、普及の波に乗り遅れる(TQuery より TTable 派)。Webアプリも良さが理解できず乗り遅れる。最近、正規表現をマスターしてようやく利便性に気づく。
キーボードはテンキー必要派、HHKはあまり好きではない。タブ幅はスペースで2文字派。ラムダ式はもにょもにょしてしまう世代。MFCはどうも肌に合わない。Lispは括弧が多すぎていやん。
生成AIの登場とともに、プログラムはもはや人が書く時代ではなくなってきていると感じており、そろそろ引退かなー?と思案する日々。