midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合)

midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する手順を紹介します。

概要

midjourney niji・journey のCharacter Reference 機能を利用すると与えた画像のキャラクターの特徴を検出して、 同じキャラクターを描画させることができます。 この記事では、niji・journeyでCharacter Reference 機能を利用して入力画像と同じキャラクターの画像を生成する手順を紹介します。

メモ
この記事はDiscordを利用する場合の手順です。MidjourneyのUIを利用する場合はこちらの記事を参照してください。

書式

次の書式を利用します。

--cref (キャラクターの画像のURL)

手順

キャラクター画像の準備

今回は下図のキャラクターの画像を準備しました。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像1

キャラクター画像のアップロード

キャラクター画像をdiscordにアップロードします。

discordのウィンドウの下部のメッセージ入力テキストボックスの左側の[+]アイコンをクリックします。 下図のドロップダウンメニューが表示されます。メニューの[ファイルをアップロード]の項目をクリックします。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像2

ファイルを開くダイアログが表示されますので、アップロードするキャラクターの画像を選択します。 画像を選択すると、メッセージエリアに画像が表示されます。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像3

メッセージを投稿します。メッセージと合わせて画像がアップロードされます。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像4

画像をクリックするとサムネイルが表示されます。画像の下部の[ブラウザで開く]リンクをクリックします。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像5

画像がWebブラウザで表示された状態になります。この時のアドレスバーのURL(画像のURL)を控えておきます。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像6

Character Referenceを利用した画像生成

アップロードしたキャラクターの画像を参照して画像を生成します。

はじめに/settingsコマンドを実行し、画像生成のエンジンが "Niji version 6"であることを確認します。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像7

Niji version 5 では --cref コマンドは利用できないため、--cref を含むプロンプトを実行するとエラーになります。

エラーメッセージ
Invalid parameter
--cref is not compatible with --niji 5

midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像8

/imagine コマンドを実行します。次のプロンプトを入力して画像を生成します。

Prompt
girl, upper body, japanese manga style, kawaii, comcal, flat color style --cref (キャラクター画像のURL)

midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像9

画像が生成できました。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像10

絵柄は微妙に違いますが与えたキャラクターの特徴を踏まえたキャラクターの画像が生成できています。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像11

プロンプトを変更してみます。以下のプロンプトで生成します。

Prompt
girl, upper body, beautiful, semi realistic style --cref (キャラクター画像のURL)

下図の画像が生成できました。先ほどより立体感のある画像が生成できました。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像12
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像13


続いてプロンプトを変更して全身画像が生成できるか試してみます。以下のプロンプトで生成します。

Prompt
girl, full body, white skirt, blue shirt, brown boots, flat color style --cref --cref (キャラクター画像のURL)

下図の画像が生成できましたが、全身は描画できていません。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像14
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像15

さらに、full body shot を強調したプロンプトで生成します。

Prompt
girl, standing, full body shot::2, white skirt, blue shirt, wearing brown boots, flat color style --cref (キャラクター画像のURL)

下図の画像が生成できました。やはり、参照元のキャラクターの画像がバストアップ画像のためか、全身画像はかなり生成されにくいようです。
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像16
midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像17

また、シャツの色を変更したり、髪飾りを追加するプロンプトも試してみましたが、こちらも反映されませんでした。 (わずかに反映されている部分もあります。) 参照元画像の影響がかなり強く出る動作です。

Prompt
girl, yellow shirt, red flower ornament on hair, flat color style --cref (キャラクター画像のURL)


midjourney niji・journey で入力したキャラクターの画像と同じキャラクターを描画する方法 (Discordを使用する場合):画像18

絵柄は参照元の画像と若干変化してしまいますが、入力画像のキャラクターの特徴と同じキャラクターの画像を生成できました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-04-06
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.