Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法

Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わないrelaxモードに切り替える手順を紹介します。

概要

Midjourneyで画像を生成する場合、デフォルトの設定では高速GPU時間を使用して画像を生成します。 高速GPU時間はプランによって利用できる時間が決まっており、Standard Planの場合は月間15時間です。

一方、画像生成処理が高速でなくても良い場合はrelaxモードに切り替えることで、高速GPU時間を消費せずに画像生成ができます。

この記事では、relaxモードへの切り替え手順を紹介します。

コマンド書式

次のコマンドを実行します。

/relax

手順

DiscordのMidjourney Botのいるサーバーで /relax コマンドを実行します。
Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像1
Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像2

コマンドを実行すると以下のメッセージが表示され、relaxモードになります。

Done! Your jobs now do not consume fast-hours, but might take a little longer. You can always switch back with /fast

Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像3

/imagine コマンドで画像を生成します。
Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像4

relaxモードで画像が生成されました。(relaxed)の表示がありrelaxモードで生成されたことが確認できます。 画像の生成速度はfastモードと同様ですが、画像が生成されるまでにしばらく待つ必要がある印象です。
Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像5

元に戻す場合は /fastコマンドを実行します。以下のメッセージが表示されます。

Done! Note that once you exhaust your fast hours, you can purchase more on the website: https://midjourney.com/account. To conserve your fast hours, use /relax to switch back to relax mode.

Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わない設定にする方法 - relax モードの切り替え方法:画像6

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2023-05-16
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.