Midjourneyで高速GPU時間 (Fast GPU Time) を使わないrelaxモードに切り替える手順を紹介します。
Midjourneyで画像を生成する場合、デフォルトの設定では高速GPU時間を使用して画像を生成します。
高速GPU時間はプランによって利用できる時間が決まっており、Standard Planの場合は月間15時間です。
一方、画像生成処理が高速でなくても良い場合はrelaxモードに切り替えることで、高速GPU時間を消費せずに画像生成ができます。
この記事では、relaxモードへの切り替え手順を紹介します。
次のコマンドを実行します。
/relax
DiscordのMidjourney Botのいるサーバーで /relax
コマンドを実行します。
コマンドを実行すると以下のメッセージが表示され、relaxモードになります。
/imagine コマンドで画像を生成します。
relaxモードで画像が生成されました。(relaxed)の表示がありrelaxモードで生成されたことが確認できます。
画像の生成速度はfastモードと同様ですが、画像が生成されるまでにしばらく待つ必要がある印象です。
元に戻す場合は /fast
コマンドを実行します。以下のメッセージが表示されます。