イラストや漫画用の耳の書き方の紹介記事です。写実の正確さよりもそれっぽく見えるものを手早く簡単に書く方法です。
耳は複雑ですので、忠実に描くと大変ですので最初からデフォルメ前提で描きます。
耳の外形を書きます。
耳の内側を書いていきます。
さらに耳の内部も書きます。
輪郭を取り出して完成です。
耳の形は人によって異なるため、それらしく書けばたいてい耳に見えます。シンプルな絵柄の場合は耳の線を増やしすぎると閲覧者の視線が耳に行ってしまうため、他の部分と比べて耳の線を増やしすぎないことがポイントです。
基本の描き方をもとにして線を足したり、線を省略したり、外形を変えることでいろいろな耳に変えることができます。