iPentec Document Frame 記述サンプル

iPentec Document の#frameの記述例を紹介します。

categoryの値と表示結果

category="note" の表示

補足
この枠は補足情報を掲載する枠です。

category="important" の表示

重要
この枠は重要情報を掲載する枠です。

category="message" の表示

メッセージ
この枠はメッセージを掲載する枠です。

category="code" の表示

コード
この枠はコードを掲載する枠です。

category="tips" の表示

ワンポイント
この枠はTips情報(コツ、豆知識、小技)を掲載する枠です。

category="caution" の表示

注意
この枠は注意情報報を掲載する枠です。

category="warning" の表示

警告
この枠は警告情報を掲載する枠です。

category="question" の表示 (2025/03 追加)

質問
この枠は質問コンテンツを掲載する枠です。

category="talk" の表示 (2025/03 追加)

タイトル文字列
この枠はコンテンツを掲載する枠です。

userあり (2025/03 追加)

user パラメーターを指定するとユーザー情報を表示できます。

#(category="question",user="[ユーザーID]",caption="質問タイトル"){[
この枠は質問コンテンツを掲載する枠です。
]}
じぇんつー
質問タイトル
この枠は質問コンテンツを掲載する枠です。
注意
ここは、注意だぞ!!

frameの入れ子

#(category="warning", caption="警告"){[
必ず終了処理を実行してください。メモリリークの原因になります。~
#(category="tips",caption="ワンポイント"){[終了処理は、Terminate() で呼び出せます。]}
]}
警告
必ず終了処理を実行してください。メモリリークの原因になります。
ワンポイント
終了処理は、Terminate() で呼び出せます。
#(){[
コメントです。
]}
コメントです。


その他の記述例はこちらの記事を参照してください。

記述例 #frame 内の #pre

#(category="message", caption="コード"){[
``
  Message 1
  Message 2
``
]}
メッセージ
 Message 1
 Message 2

記述例 #frame 内の #precode

#(category="code", caption="コード"){[
```
  //ピックアップ処理
  CsharpInsertPoint = new int[RunResultSectionLineIndex.Count];
  for (int k = 0; k < RunResultSectionLineIndex.Count; k++) {
    CsharpInsertPoint[k] = RunResultSectionLineIndex[k];
  }
```
]}
コード
  //ピックアップ処理
  CsharpInsertPoint = new int[RunResultSectionLineIndex.Count];
  for (int k = 0; k < RunResultSectionLineIndex.Count; k++) {
    CsharpInsertPoint[k] = RunResultSectionLineIndex[k];
  }

表示例 #frame の入れ子

#(category="warning", caption="警告"){[
必ず終了処理を実行してください。メモリリークの原因になります。~
#(category="tips",caption="ワンポイント"){[終了処理は、Terminate() で呼び出せます。]}
]}
警告
必ず終了処理を実行してください。メモリリークの原因になります。
ワンポイント
終了処理は、Terminate() で呼び出せます。

表示例1

#(caption="Tips"){[Wait()を挿入すると動作が高速になります。]}
Tips
Wait()を挿入すると動作が高速になります。

表示例2

#(category="important",caption="重要"){[必ず行末に;を記述してください。]}
重要
必ず行末に;を記述してください。

表示例3

#(caption="注意"){[
この書式はversion 1.4以降でサポートされます。
]}
注意
この書式はversion 1.4以降でサポートされます。

表示例4

#(category="important",caption="重要"){[
終了時には必ず電源を
落としてください
]}
重要
終了時には必ず電源を 落としてください

表示例5

#(caption="注意"){[
複数行にも~
対応できます。~
るんららら~
]}
注意
複数行にも
対応できます。
るんららら

表示例6

#(){[ここはコメントです。]}
ここはコメントです。

表示例7

#(category="important"){[エアコンは切らないこと!]}
エアコンは切らないこと!


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec Document 編集部
iPentec Document 編集部です。
快適な生活のための情報、価値のある体験やレビューを提供します。
作成日: 2018-01-29
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.