グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する

グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する手順を紹介します。

事前準備

こちらの記事を参照してグラフを作成します。

手順

作成直後の状態では目盛りのキャプションが1か月ごとに表示されていますが、キャプションの量が多すぎるため、これを3か月ごとの表示にします。

グラフをクリックして選択します。設定を変更する軸をクリックします。 今回は横軸の日付が表示されている軸をクリックして選択します。軸が選択された状態でマウスの右クリックをします。 ポップアップメニューが表示されますので、メニューの[軸の書式設定]の項目をクリックします。

グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像1

ウィンドウの右側に[軸の書式設定]ウィンドウが表示されます。[軸のオプション]の項目をクリックして展開します。下図の画面が表示されます。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像2

[単位]セクションの[主]のテキストボックスの値を "1" から "3" に変更します。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像3

値を変更すると、キャプションの間隔が変更され、3か月ごとのキャプション文字列の表示に変わります。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像4

グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更できました。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像5

補足:ツールリボンを利用した書式設定ウィンドウ表示

先の例ではグラフの軸をクリックして選択し右クリックのポップアップメニューから書式設定ウィンドウを表示しましたが、ツールリボンを利用して書式設定ウィンドウを表示する方法もあります。
作成したグラフをクリックして選択します。ツールリボンの[書式]タブをクリックします。下図の画面が表示されます。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像6

ツールリボンの左上のコンボボックスクリックします。ドロップダウンリストが表示されますのでリストの[横(項目)軸]の項目を選択します。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像7

コンボボックス選択後、コンボボックスの直下にある[選択対象の書式設定]のボタンをクリックします。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像8

ウィンドウ右側に[軸の書式設定]ウィンドウが表示されます。
グラフの軸の目盛り(キャプション)の間隔を変更する:画像9

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2018-10-22
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.