Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する

Excelの数式で10進数を16進数表記に変換する手順を紹介します。

概要

数式で10進数を16進数表記に変換する場合は、Dec2Hex関数を用います。

書式

=DEC2HEX(参照セル)

または

=DEC2HEX(10進数)

引数に値を与える場合

B2のセルに

=DEC2HEX(1024)

を入力します。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像1

1024を16進数表記にした"400"がセルに表示されます。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像2


B2のセルに

=DEC2HEX(382)

を入力します。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像3

382を16進数表記にした"17E"がセルに表示されます。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像4

引数にセルを与える場合

C2のセルに

=DEC2HEX(B2)

を入力します。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像5

B2のセルに"198"を入力すると、その16進数表記である"C6"がC2のセルに表示されます。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像6

B2のセルを"8069"に変更します。C2のセルも変更され、8069の16進数表記である"1FA0"が表示されます。
Excelで数式を利用して10進数を16進数表記に変換する:画像7

補足

逆の処理である16進数表記の文字列を10進数で表示する方法についてはこちらの記事を参照してください。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2015-12-02
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.