16進数表記を10進数に変換する - 数式を利用した16進数からの変換

Excelの数式で16進数表記を10進数に変換する場合は Hex2Dec関数を用います。

書式

=HEX2DEC(参照セル)

または

=HEX2DEC("(16進数表記)")

引数に値を与える場合

B3のセルに

=HEX2DEC("C0")

を入力します。16進表記の「C0」を10進数に変換した"192"がセルに表示されます。

16進数表記を10進数に変換する - 数式を利用した16進数からの変換:画像1

引数にセルを与える場合

C3のセルに

=HEX2DEC(B3)

を入力します。B3セルに記述された値を16進数表記とみなして10進数に変換します。
16進数表記を10進数に変換する - 数式を利用した16進数からの変換:画像2

B3のセルに入力されている"A0"を16進数表記として10進数に変換した値"160"がC3セルに表示されます。
16進数表記を10進数に変換する - 数式を利用した16進数からの変換:画像3

B3セルの値を変えると、C3セルの値も変化します。
16進数表記を10進数に変換する - 数式を利用した16進数からの変換:画像4

補足

逆の処理である10進数を16進数表記で表示する方法についてはこちらの記事を参照してください。

このページのキーワード
  • Excel 16進数 10進数 変換
  • Excel 16進数表記を10進数に変換
  • Excel 16進数表記を10進数に変換
  • Excel 数式 16進数 10進数 変換
AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2014-02-10
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.