3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1)

さあ、今回は、すこしだけ本格的なオブジェクトを作ってみましょう。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像1 今回作るのは、xpiilotで活躍中の(?) Dance_Penguin シップを作ってみましょう。こんな感じ(上図)の宇宙船です。
※xpilot ・・・UNIX のゲームです。
まず、いつものようにLine で、図を描きます、船体の左側のブロックを書いたのが下図です。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像2

しかし、どうもいびつで形が悪いです。これをもっと形よく修正したいですね。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像3
ここで、ビューの左上 Top と書かれているところへカーソルを持っていき右クリックします、すると上図のようなメニューがでてくるので、そこで Configure を選びます。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像4
ダイアログがでますので、そこから、LayOut タブを選びます。そして、上図のような分割ウィンドウのアイコン(図)をクリックしてOKボタンを押します。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像5
ビューが上図のようになります。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像6
これで、操作がしやすくなりました。ここで、編集タブから、Edit Spline を選びます。そして、上図のように Sub-Object が黄色くなっていることを確認してください。
各頂点の所へカーソルを持っていき、オブジェクトを移動させるように頂点を移動させることができます。これで、好みの形にしたり微調整ができます。
3D Studio MAX でシーンを作る - モデリング(1) [iPentec 3DCG]:画像7

このような形に整えましょう。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2009-04-26
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.