シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない

シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない現象と対処法について紹介します。

現象の確認

シーンを新規に作成し、シーンにボックス2つを配置します。(下図参照)
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像1

パースのビューポートをレンダリングします。結果が表示されます。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像2

ウィンドウ右側のコマンドパネルの[作成]タブをクリックし、[ライト]ボタンをクリックします。ボタン下部のドロップダウンリストボックスで[標準]を選択します。 下図の画面の状態になります。[オムニ]ボタンをクリックして標準のオムニライトを配置します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像3

ビューポートをクリックしてオムニライトを配置しました。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像4

パースのビューをレンダリングします。レンダリングウィンドウが表示されますが、真っ黒で何も表示されません。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像5

カメラも配置して、カメラのビューでもレンダリングしてみます。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像6

カメラのビューのレンダリング結果も真っ黒です。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像7

スポットライトも追加してみます。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像8

レンダリングしてみましたが、何も表示されません。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像9

原因

3ds Maxでデフォルトで選択されている、Arnoldレンダラーでは、標準ライトはライトとして認識されないため、 何も光源がない状態となり、真っ暗になってしまうようです。

対処法: 1 フォトメトリック光源を利用する

Arnoldレンダラーで認識できるフォトメトリック光源を配置します。

ウィンドウ右側のコマンドパネルの[作成]タブをクリックし、[ライト]ボタンをクリックします。 ボタン下部のドロップダウンリストボックスで[フォトメトリック]を選択します。(初期設定ではライトボタンをクリックするとデフォルトで"フォトメトリック"が選択されています。)
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像10

[フリーライト]ボタンをクリックし、ビューポートをクリックして、フォトメトリック光源のフリーライトを配置します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像11

レンダリングを実行します。光源が反映されたレンダリング結果が出力されます。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像12

対処法: 2 スキャンラインレンダラーを利用する

旧バージョンの3ds Maxでデフォルトで選択されていたスキャンラインレンダラーに切り替えるとライトが認識され、レンダリング結果が表示されます。
メインウィンドウの[レンダリング]メニューの[レンダリング設定]の項目をクリックし、下図の[レンダリング設定]ダイアログを表示します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像13

レンダラーのドロップダウンリストボックスをクリックし、ドロップダウンリストを表示します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像14

[スキャンライン レンダラー]を選択します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像15

レンダリングを実行します。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像16

ライトの状況が反映された結果がレンダリングされます。
シーンに標準ライトを配置すると何もレンダリングされない:画像17

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-08-21
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.