選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用

選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットする手順を紹介します。

概要

インセットを利用した場合、通常は選択ポリゴンの中心に向かって拡大、縮小面を作成しますが、 作成したい形状によっては、中心ではない位置でインセットしたい場合があります。
作業基点を利用して、スマート押し出しを利用すると選択ポリゴンの中心点でない場所でインセットできます。

この記事では作業基点の利用手順と、作業基点を使用したインセットの手順を紹介します。

手順

シーンにボックスを配置します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像1

ウィンドウ右側のコマンドパネルの[階層]のタブをクリックして選択します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像2
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像3

[作業基点 (WP)]ロールアウトの[作業基点(WP)を編集]のボタンをクリックします。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像4

ボタンが青色に変わり、作業基点の編集モードになります。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像5

メインツールバーの[選択して移動]ボタンをクリックし、作業基点を移動します。今回はボックスの上部の面の角に作業基点を移動しました。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像6

[作業基点(WP)を編集]のボタンをクリックします。ボタンの選択が解除され作業基点の編集モードから抜けられます。 続けて[作業基点(WP)を使用]ボタンをクリックします。ボタンが押された状態になります。 また、オブジェクトの軸が作業基点を配置した場所にあることも確認できます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像7


ウィンドウ上部、メインツールバーの[参照座標系]のドロップダウンリストボックスの値が"作業"に変わっていることが確認できます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像8

コマンドパネルで[修正]タブをクリックし、[モディファイヤリスト]のドロップダウンリストで[ポリゴンを編集]の項目をクリックして選択します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像9

ポリゴン編集モディファイヤが適用されます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像10

コマンドパネルの[選択]ロールアウトの[ポリゴン]ボタン(四角形のアイコンのボタン)をクリックします。
[ポリゴン]ボタンが押された状態になり、ポリゴンの選択モードになります。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像11

ボックスの上部の面をクリックして選択します。選択された面は赤色になります。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像12

メインツールバーの[選択して均等にスケール]ボタンをクリックします。スケールギズモが表示されます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像13

[Shift]キーを押しながら、ドラッグしてポリゴンを縮小します。スマート押し出しの機能でインセットのポリゴンが作成されます。 このとき、選択したポリゴンの中心ではなく、作業基点を中心にしてポリゴンが縮小されます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像14 選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像15

作業基点を中心にしたインセットのポリゴンが作成できました。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像16

インセットのポリゴン作成後、面の押し出しなどを実行します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像17 選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像18
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像19

補足:ポリゴンを編集ロールアウトを利用した場合の動作

ポリゴンを編集ロールアウトを利用した場合の動作を確認します。
ポリゴンを選択モディファイヤを適用し、ポリゴンを選択して、[ポリゴンを編集]ロールアウトの[ベベル]の設定ボタンをクリックします。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像20

ベベルのキャディーインターフェース(アクティブなビューポートにオーバーレイ表示される設定項目)でベベルの値を設定します。 このとき、ベベルの中心は選択ポリゴンの中心であり、作業基点ではないことがわかります。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像21

同様に、[インセット]の設定ボタンをクリックします。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像22

キャディインターフェイスで編集した場合も、インセットのポリゴンは選択ポリゴンの中心で縮小されます。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像23

補足:ポリゴンを回転させた場合

[作業基点(WP)を使用]する状態でポリゴンを回転します。[メッシュを編集]モディファイヤを適用し、ボックスの上部の面を選択します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像24

ツールバーの[選択して回転]を選択し、上部の面をZ軸で回転します。この場合は、作業基点を中心に面が回転します。
選択ポリゴンの中心ではない位置でインセットしたい - 作業基点の利用:画像25

移動ギズモ、回転ギズモ、スケールギズモを利用する操作の場合に、作業基点が基準になることが確認できます。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-16
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.