ポリゴンの表裏を反転したい

ポリゴンの表裏を反転する手順を紹介します。

概要

スプラインの閉じていない曲線を描画します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像1

[押し出し]モディファイヤを適用して、スプラインに高さをつけて立体化します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像2

立体の平面を作成できました。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像3

厚みのないポリゴンの場合、ポリゴンには表裏があります。パースのビューポートで平面の裏側に視点を移動すると、 平面が黒くシェーディングされていることが確認できます。こちらがポリゴンの裏側になります。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像4

モデリングで作成したポリゴンで表裏を逆にしたい場合があります。 この記事ではポリゴンの表裏を反転させる手順を紹介します。

手順: 編集可能ポリゴンを利用する方法

編集可能ポリゴンに変換してポリゴンの表裏を反手させる方法です。
反転させたいポリゴンのオブジェクトを選択します。ビューポートで右クリックします。下図のポップアップメニューが表示されますので [変換]メニューの[編集可能ポリゴンに変換]の項目をクリックします。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像5

編集可能ポリゴンに変換できました。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像6
ポリゴンの表裏を反転したい:画像7

コマンドパネルの下部の[選択]パネルの四角形のアイコンのボタン([ポリゴン]ボタン)をクリックします。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像8

ポリゴン選択モードになります。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像9

ドラッグしてオブジェクトのすべてのポリゴンを範囲選択します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像10

ポリゴンが選択できました。選択されたポリゴンは赤色に変わります。
コマンドパネルの[ポリゴンを編集]パネルの[反転]ボタンをクリックします。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像11

[反転]ボタンをクリックすると選択したポリゴンの表と裏が反転します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像12

選択を解除して、パースのシェーディングのプレビューを確認します。色がついており、表側になったことが確認できます。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像13

ポリゴンの表裏を反転したい:画像14

手順: 法線モディファイヤを利用する方法

法線モディファイヤを利用する方法です。ポリゴンの面のオブジェクトを作成します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像15

オブジェクトを選択します。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像16

コマンドパネルの[修正]タブをクリックし、[モディファイヤリスト]のドロップダウンリストボックスをクリックし、 リストから[法線]の項目をクリックします。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像17

モディファイヤスタックの枠に[法線]の項目が追加されます。 また、パースのビューポートのポリゴンが黒色に変わり、表裏が反転したことがわかります。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像18

視点を裏側に移動させると、色のついた状態でシェーディングのプレビューが表示されています。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像19

コマンドパネルの[パラメータ]パネルの[法線を反転]チェックボックスをクリックしてチェックを外します。 ポリゴンの表裏が[法線]モディファイヤを適用する前の状態に戻ります。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像20

法線モディファイヤを利用してポリゴンの表裏を反転できました。
ポリゴンの表裏を反転したい:画像21

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-09-01
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.