押し出し (Extrude) モディファイヤによるモデリングの手順を紹介します。
3Dの形状をモデリングする手法の一つとして、底面や側面の2次元図形を描画し、その図形に高さや厚みを持たせることで、
立体の形状を作成する押し出しモデリングと呼ばれる手法があります。
3ds Maxでは、押し出しによるモデリングは、押し出し (Extrude) モディファイヤを利用します。
この記事では、押し出し (Extrude) モディファイヤの操作手順を紹介します。
押し出す元の2次元の形状(シェイプ)を作成します。シェイプの作画の手順はこちらの記事を参照してください。
トップビューにシェイプを描画し、x,y平面に2次元図形を描画した状態です。
メインウィンドウ右側のコマンドパネルの[修正]タブをクリックして選択します。
メインウィンドウで作成したシェイプを選択します。[修正]タブの[モディファイヤリスト]のドロップダウンリストをクリックします。
ドロップダウンリストが表示されますので、[オブジェクト空間モディファイヤ]カテゴリの
[押し出し]の項目をクリックして選択します。
[押し出し]モディファイヤを選択すると、モディファイヤの枠に[押し出し]の項目が追加されます。
コマンドパネルの下部の[パラメータ]セクションの[量]のスピンボックスをドラッグするか、値を入力して変更します。
量を増やすと作成したシェイプに厚みが発生します。
作成した平面のシェイプの図形を押し出して立体を作成できました。