ボーンにIK ソルバを設定する

ボーンにIK ソルバを設定する手順を紹介します。

概要

こちらの記事ではボーンを作成しました。作成直後にボーンの先端部分を移動しても、先端部分と次のボーンのみが稼働し、複数のボーンは稼働しない状態です。 ボーンに「IK ソルバ」を設定すると先端の移動に追従して複数のボーンが動作する状態にできます。

"IK" とは

IKとは、インバース キネマティクス(Inverse Kinematics)の略称です。詳しくはこちらの記事を参照してください。

"IK ソルバ" とは

インバース キネマティクスの構造の終点位置を決定した際に、関節(インバース キネマティクス チェーン)の位置を移動させるロジックです。

3ds Maxでは次の4種類の IK ソルバがあります。

  • HI ソルバ
  • HD ソルバ
  • IK リムソルバ
  • スプラインIK ソルバ

HI ソルバ (履歴非従属 ソルバ)

履歴に依存しないソルバです。

HD ソルバ (履歴従属 ソルバ)

履歴に依存するソルバです。機械の動作に適しています。

IK リム ソルバ

チェーンが2つのボーンでのみ利用できます。キャラクター(生物)の腕や脚をシミュレートするソルバです。

スプラインIK ソルバ

リンク構造を複雑にできます。

手順

IKソルバを設定するためのボーンを作成します。ボーンの作成手順はこちらの記事を参照してください。
今回の例ではHIソルバを設定します。ボーンの先端部分を選択します。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像1

[アニメーション]メニューの[IK ソルバ]の項目をクリックします。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像2

サブメニューが表示されますので。[HI ソルバ]の項目をクリックします。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像3

ビューポートにマウスポインタを移動すると点線が表示されます。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像4
ボーンにIK ソルバを設定する:画像5

どのボーンまでIK ソルバに設定するかを選択できます。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像6
ボーンにIK ソルバを設定する:画像7

今回は根元のボーンまでIK ソルバに設定します。根元のボーンにマウスポインタを移動しクリックします。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像8

IK ソルバが設定できました。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像9

ボーンの選択を選択して、[選択して移動]ツールで先端を移動してみます。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像10

先端の位置を下にしました。ボーンの各関節が回転して、ボーンの位置が適切になっていることがわかります。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像11

先端の位置をいろいろと変えてみます。
ボーンにIK ソルバを設定する:画像12 ボーンにIK ソルバを設定する:画像13
ボーンにIK ソルバを設定する:画像14 ボーンにIK ソルバを設定する:画像15
ボーンにIK ソルバを設定する:画像16

ボーンにIKソルバを設定して、先端の位置に応じて各ボーンの関節が回転するようになりました。

IKリムソルバの例

同じ手順で、チェーンが2つのボーンにIKリムソルバを適用した例です。

ボーンにIK ソルバを設定する:画像17

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-08-19
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.