ライセンスコードの取得

初回起動時にライセンスコードの取得が必要です。Delphi 2007のライセンスキーを取得します。
ライセンスコードの取得:画像1

初回起動時には上図のダイアログが表示されます。次へボタンを押して進みます。
ライセンスコードの取得:画像2
インストール時にシリアルナンバーを入力していれば、そのシリアルナンバーがすでに表示されていますのでそのまま次へ進みます。
ライセンスコードの取得:画像3
認証方法を選びます。今回はダイレクトで登録してみます。
ライセンスコードの取得:画像4
CoreGear Developer Network アカウントの有無を聞かれます。たぶんBDNのアカウントのことだろうと予想して「ある」を選択して次に進んでみます。
ライセンスコードの取得:画像5
CoreGear Developer Network アカウントの情報を入力します。ここにBDNのアカウントの情報を入力しました。
ライセンスコードの取得:画像6
インターネットの接続オプションを選択します。プロキシなどは利用しないので、このまま次に進みます。
ライセンスコードの取得:画像7
インターネットに接続し、ライセンスを自動で登録します。
ライセンスコードの取得:画像8
無事 Registration Codeが取得できました。
ライセンスコードの取得:画像9
先のダイアログの完了ボタンを押すとIDEが自動的に起動します。上図のスプラッシュ画面が表示されます。
ライセンスコードの取得:画像10
無事IDEが起動できました。


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2007-01-01
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.