(ドライブ名):
DOSコマンドでカレントドライブを変更する手順を紹介します。
カレントドライブを変更するには、次の書式を利用します。
(ドライブ名):
ドライブ名は、英文字一文字です。伝統的に最初のドライブは"C"に設定されています。
ドライブレター | 機器 |
---|---|
A | フロッピーディスクドライブ #1 |
B | フロッピーディスクドライブ #2 |
C | ハードディスクドライブ #1 または CD-ROM/DVD ドライブ |
D | ハードディスクドライブ #2 または CD-ROM/DVD ドライブ |
... | ハードディスクドライブ #n または CD-ROM/DVD ドライブ |
Z | ハードディスクドライブ #n または CD-ROM/DVD ドライブ |
ドライブレターは AからZまでが利用できます。
d:
f:
コマンドプロンプトのウィンドウを表示します。
d:
コマンドを入力して[Enter]キーを押し実行します。
カレントドライブが Dドライブに切り替わります。プロンプトの左側が "D:\>" の表示になり、カレントドライブが変更されたことが確認できます。