タプルを利用して一つの変数内に複数の値を格納するコードを紹介します。概要C#7 (.NET Framework 4.7)では、「タプル」と呼ばれる新しい機能を利用できます。タプルを用いると一つの変数内に複数の値を格納できます。書式([型名]
「コンパイラの必須型 'System.Runtime.CompilerServices.TupleElementNamesAttribute' が見つからないため、タプルを利用するクラスまたはメンバーを定義できません。参照が指定されているこ
C#でメソッド、関数呼び出しの引数に "out (型名) (変数名)" と記述されている場合の動作について紹介します。概要新しいC# (C#7) 以降を利用している場合、メソッドや関数の呼び出しでout (型名) (変数名)とコードが記述さ
関数・メソッドから複数の値を返す方法を紹介します。方法1:戻り値でクラスオブジェクトを返す戻り値でクラスのインスタンス(クラスオブジェクト)を返すことで複数の値を返すことができます。方法2:戻り値で構造体を返す戻り値で構造体を返すことで複数
関数の引数をoutパラメーターで指定した呼び出しについて紹介します。概要outパラメーターを用いた場合の動作はパラメーターの参照渡しと同じ動作ですが、出力専用として処理されます。そのため呼び出し元で与えた値は初期化されます。書式メソッド(関
メソッド(関数)の引数の参照渡しについて紹介します。概要こちらの記事では、関数呼び出し時の引数の値渡しについて紹介しました。この記事では「参照渡し」の方法と動作について紹介します。書式メソッド(関数の宣言)関数の宣言部の引数に ref を記
関数の引数の値渡しについて紹介します。概要関数に引数(パラメーター)を渡す際の標準の渡し方が「値渡し」になります。値渡しで渡されたパラメーターは呼び出し先の関数内に閉じた値になります。プログラム例UIWindows フォームアプリケーション
SendGridを利用してメールを送信するコードを紹介します。この記事では、System.Net.Mail名前空間の SmtpClient を利用したメール送信コードを紹介します。SendGridのID,パスワードSendGridのID,ホ
ODBC接続を利用して SQL Server に接続してSQLを実行するコードを紹介します。概要ODBC接続を利用してSQL Serverに接続するには、OdbcConnectionを利用します。SQLの実行には、OdbcCommandを利
SSL証明書の無いWebサイトに HttpWebRequestでアクセスすると、 AuthenticationException例外が発生する現象と、対策について紹介します。現象の確認現象を確認するため、下記のプログラムを作成します。UIW
BackgroundWorkerへパラメーターや変数を与えるコードと実行結果を紹介します。方法1 : RunWorkerAsync メソッドの引数 Argument にパラメーターを与える方法プログラム1:int型の変数を与える例UI下図の
BackgroundWorker (バックグラウンドワーカー)の処理結果をUIスレッドに返却するコードを紹介します。概要BackgroundWorker のDoWorkイベントは別スレッドで実行されるため、DoWorkイベントハンドラの中で
string型の文字列で指定した位置の文字を取得するコードを紹介します。概要string型の文字列で特定の文字にアクセスするには添え字を利用します。書式(string型変数)[インデックス番号]インデックス番号は0から始まる整数値で0が先頭
C#で変数名の後ろに"?"記号がついているコードの紹介です。変数名の後ろの"?"この記号は「Null条件演算子」を表しています。Null条件演算子を使うことで、nullのチェックをシンプルに記述できます。Null条件演算子の利用プログラム1
C#でRSA暗号を利用して暗号化するコードを紹介します。プログラムUI下図のUIを作成します。Windows フォームを3つ作成します。FormKeyGen.csFormEncrypt.csFormDecrypt.csコードFormKeyG
Bouncy Castle Crypto APIs のインストールについて紹介します。概要"The Elliptic Curve Digital Signature Algorithm (ECDSA)"を利用するための暗号化アルゴリズムのラ
OutlookなどのメールクライアントではSMTP Auth で送信できるが、SmtpClient では送信エラーになる現象について紹介します。現象System.Net.Mail.SmtpClient クラスを利用してSMTP Authでメ
フォームの最小化、最大化ボタンを無効にする手順を紹介します。最小化ボタンを無効にするフォームのMinimizeBoxプロパティをFalseにすると、フォームの最小化ボタンを無効化にできます。最大化ボタンを無効にするフォームのMaximize
フォームを子フォーム(サブフォーム) として表示するコードを紹介します。プログラムUI下図のUIを作成します。FormMainFormSubコード下記のコードを記述します。FormMain.csusing System;using Syst
配列型のプロパティを実装するコードを紹介します。プログラム(getの例)UI下図のUIを作成します。ButtonとMultiLineプロパティをtrueにしたTextBoxを配置します。コード下記のコードを記述します。FormMain.cs
Windows Form アプリケーションでチェックボックスがチェックされているかを取得するコードと実行結果を紹介します。概要CheckBoxのチェック状態を取得するには、CheckBoxのCheckedプロパティを参照します。Checke
C#で配列の長さを初期化後に変更するコードと実行結果を紹介します。概要初期のC#では配列は固定配列となるため、配列の長さを後から変更することや、配列に要素を追加することはできませんでしたが、ジェネリクスが導入された版から、配列の長さを変更す
Chart コントロールのグラフ表示形式を変更する手順を紹介します。プログラムASP.NETアプリケーションを作成します。UI下図のUIを作成します。WebフォームにChartコントロールを配置します。コードChartType.aspx&l
Chartコントロールのグラフ表示サイズを変更する手順を紹介します。手順Chartコントロールでフラフを表示します。ChartコントロールをWebフォームに設置しただけのデフォルトの状態では、幅と高さが300Pixelになっているため、下図
ASP.NET WebアプリでChart コントロールを利用してグラフを表示するコードを紹介します。プログラムUIASP.NET Webアプリケーションを新規作成します。作成後Webフォームのページを開きます。画面左の[ツールボックス]ウィ
C#でSQL Server に接続してSQLを実行するコードと実行結果を紹介します。事前準備:接続文字列の作成データベースサーバーに接続するための接続文字列を準備する必要があります。SQL Server の場合、接続文字列は以下の書式になり
SQL Server LocaldB へ接続してSQLを実行するコードを紹介します。事前準備SQL Server LocalDBのインストールSQL Server LocalDBをインストールします。インストール手順はこちらの記事を参照して
非同期ラムダの利用とコードについて紹介します。概要ラムダ式を利用するとデリゲートをシンプルに記述することができます。(参考)一方でメソッドには従来から利用されてきた同期メソッドに加え、非同期メソッドがC# 5.0から利用できるようになりまし
C#のラムダ式をデリゲートを引数に取る関数で利用する例を紹介します。プログラムUIコード1下記のコードを記述します。using System;using System.Collections.Generic;using System.Com
クラスの配列に対してLINQを利用するコードを紹介します。プログラムUI下図のUIを作成します。WindowsフォームにButtonコントロールとTextBoxコントロールを配置します。コード下記のコードを記述します。using Syste
Windows FormアプリケーションでRadioButtonのチェック状態を取得するコードを紹介します。概要複数の項目から排他的に1つの要素を選択する場合にRadioButtonを利用すると簡単に実現できます。RadioButtonのチ
ToolTipウィンドウを表示してコントロールの説明を表示する手順を紹介します。手順Visual Studio を起動し、Windowsフォームアプリケーションを作成します。フォームデザイナを開きます。[ツールボックス]ウィンドウからToo
RadioButtonを複数グループで利用する手順を紹介します。複数グループにならない例Windowsフォームに下図のようにRadioButtonを配置します。プロジェクトを実行します。デフォルトでは最初のRadioButtonが選択状態に
ユニバーサルアプリで RelativePanel の利用を紹介します。手順Windows ユニバーサルアプリのプロジェクトを作成し、ページを作成します。ソリューションエクスプローラでページのファイルを選択し、ページの編集画面(下図)を表示し
ユニバーサルアプリでページを切り替えるコードを紹介します。概要ユニバーサールアプリで別のフォームや画面に表示を切り替えるコードを紹介します。ユニバーサルアプリではWindows Phoneなどのモバイルデバイスで動作するアプリも含まれるため
WPFのウィンドウコントロールにアライメントを設定する手順を紹介します。手順WPFアプリケーションを作成し、フォームデザイナでフォームを編集します。今回の例ではTextBoxを配置します。TextBoxをウィンドウ全体に広げます。アライメン