Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定)

Apple iPhone 6s のレビュー です。

購入のきっかけ

これまでは、レビューなどでスマートフォンを軽く触る程度でしたが、そろそろスマートフォンを保有しようと思い、スマートフォンを購入することにしました。通信料を下げたいため、MVNOで利用したいと考え、SIMロックなしの端末を探したところ、普通に購入できるのは、iPhoneしかなかったため、iPhone 6sを購入することにしました。
検討の結果、モバイルSuicaやキャリアのメールアドレスは維持したいため、データ通信専用のMVNOのSIMカードとフィーチャーフォン(ガラケー)の2台持ちをするのが良いとの結論になりました。

補足

逆輸入の端末や、Nexusなどであれば、SIMフリーの端末を購入できます。

購入

Apple Storeで購入しました。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像1

パッケージ

3日ほどで届きました。クロネコヤマトの運送です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像2

箱の中にiPhoneが梱包されています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像3

こちらが外箱です。これまでのiPhoneと大きな違いはありません。高級感のある箱です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像4
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像5

箱を開けると本体が梱包されています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像6

本体を取り除くと、底板が外せます。iPhone 5sと同じ構造です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像7

箱の底部には、イヤフォン、充電用のUSBプラグ、Lightning USBケーブルが梱包されています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像8
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像9

こちらが説明書
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像10

説明書とAppleのシールが入っています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像11

説明書のケースにはSIMカードスロットを開けるためのピンが付属しています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像12

本体です。本体は保護用のフィルムが貼ってあります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像13

外観

本体の外観は下図です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像14
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像15 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像16

Lightningコネクタ部分です。ヘッドフォン、イヤフォン端子は左下部分です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像17

電源スイッチ部です。iPhone 5sまでは上部でしたが、iPhone6から右側に位置が変わっています。iPhone 5/5Sに慣れていると、この位置変更はかなり戸惑います。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像18

ボリュームスイッチと、マナーモード切替スイッチです。本体の左側に配置されています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像19

カメラ部分です。フラッシュLEDもついています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像20

Appleのリンゴマークもあります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像21

銘板はシンプルです。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像22

イヤフォンです。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像23

充電用の電源プラグです。USB端子がついています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像24 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像25

Lightning USBケーブルです。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像26

Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像27 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像28

参考:ゴールドモデルの外観

別件でゴールドモデルを入手しましたので、こちらも外観を紹介します。
箱です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像29

箱もゴールドモデルはゴールドになっています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像30

蓋を開けると本体が梱包されています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像31

こちらが本体の外観
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像32 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像33

電源スイッチ部です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像34

ボリュームスイッチ部です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像35

Lightningコネクタ部です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像36

カメラ部です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像37

ゴールドも落ち着いたゴールドできれいです。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像38 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像39

SIMカードの取り付け

初めにSIMカードを取り付けてしまいます。本体右側にSIMカードスロットがあります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像40

付属しているピンを穴に差し込みます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像41

ピンを押し込むとSIMカードのトレイが下図の位置まで引き出されますので、手で引き抜きます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像42

こちらがSIMカードトレイです。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像43

今回は、OCNモバイルONEのSIMカードを取り付けます。SIMカードの入手や、OCNモバイルONEについてはこちらの記事を参照してください。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像44 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像45

SIMカードのトレイにSIMカードをセットします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像46

トレイをスロットに入れます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像47

取り付け完了です。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像48

初期設定

iPhoneの電源を入れます。Appleのロゴが表示されます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像49

Helloメッセージが表示されます。画面をスライドします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像50 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像51

言語を選択します。今回は[日本語]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像52

続いて国を選択します。[日本]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像53

言語の設定が実行されます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像54

キーボードの設定画面が表示されます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像55

日本語かなキーボードと絵文字は使わないのでチェックを外しました。右上の[次へ]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像56

Wi-Fiネットワークの設定画面が表示されます。周辺のアクセススポットが検出されるので、接続したいアクセスポイントをタップして選択します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像57

アクセスポイントのパスワードを入力します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像58

アクセスポイントに接続できると、チェックがつきます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像59

ネットワークの接続が完了すると、アクティベートが始まります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像60

位置情報サービスの設定画面が表示されます。必要に応じて位置情報サービスを有効にします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像61

Touch IDの設定画面が表示されます。設定すると指紋認証でロックを解除できるようになります。Touch IDは設定しておくと便利なので設定します。ホームボタンに認証に使う指を当てます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像62

何度もタッチすると、指紋の検出が進みます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像63

続いて指紋の境界部のキャプチャーが始まります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像64

指のふちをホームボタンに当てます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像65

指紋のキャプチャーが完了すると、パスコードの設定画面が表示されます。iPhone5ではパスコードが4桁でしたが、iPhone 6Sではパスコードが6桁になっています。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像66

Appとデータの設定画面が表示されます。今回は新しいiPhoneなので、[新しいiPhoneとして設定]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像67

Apple IDの認証画面が表示されます。今回はApple IDを新たに作成します。[Apple IDをお持ちでないか忘れた場合]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像68

[無料のApple IDを作成]をタップして、新規のApple IDを作成します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像69

生年月日を設定します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像70

名前を入力します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像71

メールアドレスの設定をします。今回は[無料の iCloud メールアドレスを入手]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像72

取得したい、iCloudメールアドレスを入力します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像73

Apple ID/メールに設定したいパスワードを入力します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像74 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像75

セキュリティ質問を設定します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像76

パスワードリセット用のレスキューメールアドレスを入力します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像77

メールでのAppleからの情報を受け取るかの設定をします。今回はメールでの通知はオフにします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像78 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像79

利用規約の確認画面が表示されます。右下の[同意する]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像80


ダイアログボックスが表示されます。[同意する]ボタンをタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像81

Apple IDの作成処理が実行されます。iCkoudの設定も実行されます。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像82 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像83

再度利用規約画面が表示されます。右下の[同意する]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像84

ダイアログボックスが表示されます。[同意する]ボタンをタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像85

iCloudキーチェーンの設定画面が表示されます。今回はiCloudキーチェーンの設定はスキップします。画面下部の[iCloudキーチェーンを使用しない]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像86

Siriの設定画面が表示されます。[Siriを設定]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像87

"Hey Siri"としゃべるようメッセージが表示されます。「へい しり」としゃべります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像88

メッセージが変わりますので、表示されたメッセージをしゃべります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像89 Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像90

何度か画面のメッセージを読んで音声を入力します。準備ができると下図の画面が表示されます。[続ける]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像91

診断の設定が表示されます。情報の送信の有無を設定します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像92

App解析の設定画面が表示されます。こちらも情報の送信の有無を設定します。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像93

画面の拡大表示の設定画面が表示されます。[表示サイズを選択]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像94

今回は[標準]設定とします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像95

以上で設定は完了です。「ようこそiPhoneへ」のメッセージが表示されます。[さあ、はじめよう!]をタップします。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像96

ホーム画面が表示され、利用可能な状態となります。
Apple iPhone 6s のレビュー (iPhone 6s の初期設定):画像97

その後の設定

MVNOの場合、事業者の提供するアプリがありますので、それらをインストールします。今回はOCNモバイルONEアプリを入れています。詳しくはこちらの記事を参照してください。

使用感

iPhone 5sを評価で利用していましたが、スクロールなどの速度やなめらかさはあまり変わらないようです。Weブラウザでの画面更新などは、iPhone 5sよりきびきび動作します。
iPhone 5sはエッジが角ばっていましたが、iPhone 6sではエッジが丸みを帯びているため、持ちやすさはあります。半面、滑り落としてしまいそうな印象も持ちます。

長期評価

現在使用中


AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2015-10-11
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.