特定のIDが設定されているHTMLタグにスタイルを設定する方法はこちらの記事を参照してください。
指定したHTMLタグでかつ、指定したクラスが設定されているタグのスタイルを設定するコードを紹介します。
特定のHTMLタグでクラスが設定されているタグに対して画面表示時のスタイルを設定したい場合があります。
この記事では、HTMLタグで指定したクラスの場合にスタイルを設定するCSSの記述方法を紹介します。
(タグ名).(クラス名){
(スタイル記述)
}
下記のコードを記述します。
h1.MyClass01 {
color:#A0A0FF;
}
p.MyClass01 {
color:#C00000;
}
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="TagAndClassSelector.css" />
</head>
<body>
<h1 class="MyClass01">見出しH1 123</h1>
<h2 class="MyClass01">見出しH2 123</h2>
<h3 class="MyClass01">見出しH3 123</h3>
<p class="MyClass01">段落ABCDEFG</p>
</body>
</html>
"h1.MyClass01"の記述によりH1タグでクラス名が"MyClass01"である要素のスタイルを設定します。上記の場合は文字色を"#A0A0FF"(水色)に設定します。また、"p.MyClass01"の記述により"p"タグでクラス名が"MyClass01"の要素のスタイルを設定します。上記のコードでは文字色を暗い赤に設定します。
上記のHTMLファイルをWebブラウザで表示すると下図の画面となります。
H1,H2,H3,PタグともにMyClass01のクラスですが、H1タグの文字色が水色に、Pタグの文字色が暗い赤で表示されています。