(タグ名){
(スタイル記述)
}
特定のタグのスタイルをスタイルシートで定義するコードを紹介します。
タグのスタイルを定義する場合は
(タグ名){
(スタイル記述)
}
と記載します。(タグ名)に記述したタグのスタイルが中括弧内のスタイル定義で設定されます。
下記のコードを記述します。
h1 {
font-size:18px;
font-weight:700;
color:#4080FF;
}
h2 {
font-size:14px;
font-weight:700;
color:#20A040;
}
p {
font-size:12px;
color:#808080;
}
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title></title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="ElementSelector.css" />
</head>
<body>
<h1>見出しです。</h1>
<h2>子見出しです。</h2>
<p>コンテンツです。ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ</p>
</body>
</html>
h1タグのスタイルを設定しています。フォントサイズを18Pixel、文字色を#4080FF、文字の太さをボールドに設定します。
h1 {
font-size:18px;
font-weight:700;
color:#4080FF;
}
h2タグのスタイルを設定しています。フォントサイズを14Pixel、文字色を#20A040、文字の太さをボールドに設定します。
h2 {
font-size:14px;
font-weight:700;
color:#20A040;
}
pタグのスタイルを設定しています。フォントサイズを12Pixel、文字色を#808080に設定します。
p {
font-size:12px;
color:#808080;
}
上記のHTMLを表示すると下図の画面が表示されます。
スタイルシートを適用しない場合は下図の表示結果となります。