キーフレームを利用した字幕の作成手順を紹介します。
動画の音声に対して字幕を表示したい場合があります。
この記事では、キーフレームを利用して字幕を作成する方法を紹介します。
After Effectsでプロジェクトを開き、字幕を挿入するコンポジションを表示します。
ウィンドウ上部のツールバーの[横書き文字ツール]のボタンをクリックして選択します。
コンポジションのエリアでドラッグして字幕を配置するエリアを決定します。
テキストの編集モードになります。
いったん仮の文字列を入力します。
入力後、フォントの色やサイズ、文字列を表示する位置を調整します。調整後の状態が下図です。
ウィンドウ下部のレイヤーのパネルで配置したテキストレイヤーの項目を開きます。
[テキスト]内の[ソーステキスト]の項目の左側にある、[ストプウォッチ]のアイコンのボタンをクリックします。
ボタンの色が青色になります。
セリフを入れたい位置に[現在の時刻インジケーター]を移動します。コンポジション内の字幕のテキストを変更します。
続いて字幕が消える位置に[現在の時刻インジケーター]を移動します。コンポジション内の字幕のテキストを空にします。
[現在の時刻インジケーター]を手前に移動すると、字幕の文字が表示されることを確認します。
続いて、次の字幕を表示する位置に[現在の時刻インジケーター]を移動します。
文字列が画面に見えないため、テキストの編集ができないため、次の操作をします。
[ソーステキスト]の項目で右クリックします。ポップアップメニューの[キーフレームを追加]の項目をクリックします。
[現在の時刻インジケーター]の位置にキーフレームが追加され、四角のマークが表示されます。
キーフレームの四角のマークをダブルクリックします。テキストが編集状態になります。
文字列を入力します。
次の字幕の切り替え位置に[現在の時刻インジケーター]を移動します。テキストを編集します。
最初の部分には字幕を表示しないため、[現在の時刻インジケーター]をタイムラインの最初に移動します。
テキストの内容を削除し空にします。
[現在の時刻インジケーター]を移動して、字幕の文字列が変化することを確認します。
また、プレビュー再生して字幕と音声のタイミングを一致させるよう調整します。
字幕を作成できました。