目次

画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成

目次

After Effectsで画像や図形を拡大、縮小するアニメーションを作成します。

概要

コンポジションに配置した図形や画像を拡大、縮小するアニメーション作成の手順を紹介します。

手順

After Effectsでコンポジションを作成し、画像を配置します。今回は画像と背景を配置し下図の状態にしました。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像1

[タイムライン]パネルで拡大するオブジェクトの項目を開き、[トランスフォーム]の[スケール]の項目を表示します。また、[現在の時間インジケーター]が0秒の位置にあることを確認します。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像2
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像3

[スケール]の項目の左側のストップウォッチのアイコンのボタン(下図のオレンジ色の丸で囲まれたボタン)をクリックします。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像4

ボタンをクリックするとストップウォッチのアイコンが青色に変わります。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像5

[スケール]のタイムラインの0秒の位置にキーフレームが配置され、[◆]のマークが表示されます。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像6

タイムラインパネルの[現在の時間インジケーター]を10秒の位置に移動します。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像7

タイムラインパネルの[スケール]の値を変更します。大きい値に変更するとオブジェクトが拡大して表示されます。 また、数値を変更すると、タイムラインの[スケール]の10秒の位置にキーフレームが配置され[◆]のマークが表示されます。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像8

オブジェクトが拡大表示されます。画質が荒いですが、ベクタグラフィックの連続ラスタライズが有効になっていないためです。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像9

[連続ラスタライズ]のボタンをクリックして、アイコンが表示される状態にします。 詳しくはこちらの記事を参照してください。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像10

連続ラスタライズが有効になると、拡大イメージも鮮明に表示されます。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像11

タイムラインの[現在の時間インジケーター]を移動します。キーフレーム間が補完され、徐々に画像が大きくなるアニメーションが表現できています。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像12
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像13

プレビューパネルでプレビュー再生し、オブジェクトが拡大されるアニメーションができていることを確認します。
画像や図形を拡大、縮小するアニメーションの作成:画像14

動画

完成した動画は以下です。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2022-01-11
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.