After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用

After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす手順を紹介します。

手順

プロジェクトを作成し、コンポジションを作成します。プロジェクトに画像(動かしたい画像)を読み込みます。 今回はIllustrator形式の画像を読み込みました。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像1

読み込んだ画像をコンポジションに配置します。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像2

マスクにパスを描画する方法

画像オブジェクトを選択した状態でツールバーの[ペンツール]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像3

ペンツールが選択された状態になります。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像4

コンポジションをクリック、ドラッグしてパスを描画します。下図はパスが描画できた状態です。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像5

ウィンドウ下部のタイムラインパネルのレイヤーの項目を展開すると、[マスク]の項目の[マスクパス]にパスが作成された状態になっています。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像6

ウィンドウ下部のタイムラインパネルのレイヤーの項目で[マスク]の項目の[マスクパス]をクリックして選択した状態で、[編集]メニューの [コピー]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像7

パスをコピーした状態で、画像のレイヤーの[トランスフォーム]の項目の[位置]の項目をクリックして選択します。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像8

[編集]メニューの[ペースト]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像9

[位置]の項目にパスがペーストされ、モーションパスとして設定されます。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像10

デフォルトでは、ペーストしたモーションパスは2秒のアニメーションとして表現されます。 画像のオブジェクトの位置がペースト時に中央に移動したため、[選択ツール]で画像を選択し、ドラッグして位置を調整します。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像11

[現在の時間インジケーター]をドラッグして移動します。インジケーターの移動に従って画像がパスに沿って移動する様子が確認できます。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像12

シェイプレイヤーにパスを作成する方法

先の手順では、画像のマスクパスにパスを描画しましたが、こちらの方法では、シェイプレイヤーを作成しシェイプレイヤーにパスを描画します。
コンポジションに移動したい画像を配置します。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像13

[レイヤー]メニューの[新規]の[シェイプレイヤー]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像14

シェイプレイヤーが作成されました。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像15

[ペンツール]を選択し、シェイプレイヤーを選択した状態でコンポジションをクリック、ドラッグしパスを描画します。下図はパスが描画できた状態です。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像16

タイムラインパネルのシェイプレイヤーの項目を展開します。[コンテンツ]内の[シェイプ]の[パス]が描画したパスの項目です。 クリックして項目を選択し、パスを選択した状態にします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像17

[編集]メニューの[コピー]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像18

パスをコピーした状態で、画像のレイヤーの[トランスフォーム]の項目の[位置]の項目をクリックして選択します。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像19

[編集]メニューの[ペースト]の項目をクリックします。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像20

[位置]の項目にパスがペーストされ、モーションパスとして設定されました。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像21

[現在の時間インジケーター]をドラッグして移動します。インジケーターの移動に従って画像がパスに沿って移動する様子が確認できます。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像22

シェイプレイヤーに描画されているパスが表示されていますので、シェイプレイヤーを非表示にして完成です。
After Effectsでオブジェクトをパスに沿って動かす方法 - モーションパスの利用:画像23

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2023-04-17
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.