Windows 11 (version 22H2 以降)でウィンドウのドラッグ時にスクリーンの上部にウィンドウスナップのバー(細い横長のバー)が表示されないようにする手順を紹介します。
Windows 11 (version 22H2 以降)でウィンドウのドラッグ時に、デスクトップの上部にウィンドウスナップのバー(下図の細い横長のバー)が表示されないようにする手順を紹介します。
ウィンドウをドラッグしてウィンドウを移動できます。このとき、ウィンドウをスクリーンの上部に近づけると、スクリーン上部に横長のバーが表示されます。
ウィンドウをドラッグし、スクリーン上部のバーに近づけると下図のスナップ用のメニューが表示されます。
設定したいスナップの形状の位置にウィンドウをドラッグすると、ウィンドウをスナップして配置できます。
便利な機能ですが、ウィンドウをスナップしない使い方をしている場合はウィンドウ上部のスナップバーの表示が気になることもあり、
ドラッグ中にスナップバーが表示されないようにしたいことがあります。
設定画面を表示します。設定画面の表示手順はこちらの記事を参照してください。
左側のメニューの[システム]の項目をクリックします。下図の画面に切り替わります。
右側の領域を下にスクロールします。[マルチタスク]のタイルをクリックします。
[マルチタスク]の設定画面が表示されます。
右側のエリアの[ウィンドウのスナップ]のスイッチがオンになっていますので、クリックしてオフに変更します。
クリックして、スイッチがオフになりました。設定画面を閉じます。
なお、他のスナップ機能は利用しつつ、バーのみを非表示にする場合は、[ウィンドウのスナップ]のタイルをクリックします。
クリックするとタイルが展開され詳細項目が表示されます。
設定項目の[ウィンドウを画面の上部にドラッグしたときにスナップ レイアウトを表示する]のチェックボックスをクリックしてチェックを外します。`
ウィンドウをドラッグしてスクリーン上部に近づけても、スクリーンの上部にスナップのバーが表示されない動作が確認できます。
ウィンドウのドラッグ時にスクリーンの上部にウィンドウスナップのバーが表示されない動作に変更できました。