FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法

FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する手順を紹介します。

概要

FigJamのボードに配置して整列されている要素の間隔をまとめて変更したい場合があります。 この記事では、要素の間隔を変更して、整列された要素の間隔を広げたり、狭めたりする手順を紹介します。

手順

オブジェクトが整列された状態を用意します。今回は下図の画像が16枚整列されているものを用意しました。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像1

[選択ツール]を選択して、キャンバスをドラッグして整列されている要素をすべて選択します。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像2

選択できると下図の状態になります。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像3

横の要素間の間隔を変更する

横の要素間の間隔を変更する場合には、オブジェクトの間に表示されているピンクの縦の短い線のハンドルをドラッグします。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像4

ハンドルにマウスポインタを重ねると、マウスポインタの形状が変化します。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像5

ドラッグするとマージン部分がピンク色に変わります。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像6

ドラッグにより要素の間隔を広げたり、狭めたりできます。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像7

横方向の間隔を変更できました。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像8

縦の要素間の間隔を変更する

縦の要素間の間隔を変更する場合には、オブジェクトの間に表示されている横長のピンクの線のハンドルをドラッグします。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像9

ハンドルにマウスポインタを重ねると、マウスポインタの形状が変化します。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像10

ドラッグするとマージン部分がピンク色に変わります。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像11

ドラッグにより要素の間隔を広げたり、狭めたりできます。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像12

横方向の間隔を変更できました。
FigJamで整列されたオブジェクトの間隔を変更する方法:画像13


AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。 最近は生成AIの画像生成の沼に沈んでいる。
作成日: 2024-04-01
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.