目次

PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する

目次

スライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する手順を紹介します。

概要

オンラインミーティングなどでスライドを投影する際に、全画面表示にするとほかのウィンドウの操作ができなくなり、不便に感じることがあります。 (スライドの説明をしながらメモ帳でメモを同時に書く場合など。)

この記事では全画面表示ではなく、ウィンドウサイズいっぱいにスライドショーの表示する設定を紹介します。

ウィンドウサイズを維持したまま、ウィンドウ内でスライド表示をする場合はスライドショー設定の「出席者として閲覧する(ウィンドウ表示)」に変更します。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像1

手順

PowerPointを起動してスライドを開きます。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像2

ウィンドウ上部のツールリボンの[スライドショー]のタブをクリックして選択します。下図の画面に切り替わります。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像3

[設定]カテゴリの[スライド ショーの設定]のボタンをクリックします。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像4

下図の[スライドショーの設定]ダイアログが表示されます。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像5

デフォルトでは[種類]のカテゴリの設定が[発表者として使用する(フルスクリーン表示)]のラジオボタンがチェックされています。 [出席者として閲覧する(ウィンドウ表示)]のラジオボタンをクリックしてチェックを変更します。変更後[OK]ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像6

PowerPointの画面に戻り、スライドショーを開始します。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像7

全画面表示にならずにウィンドウサイズは変わらない状態で、ウィンドウ内にスライドショーの画面が表示されます。
PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像8 PowerPointのスライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示する:画像9

スライドショーの表示を全画面ではなく、ウィンドウ内でスライド表示できました。

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecの企画・分析担当。口が悪いのでなるべく寡黙でありたいと思っている。が、ついついしゃべってしまい、毎回墓穴を掘っている。
作成日: 2024-09-18
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.