Hyper-V R2にCentOS 5.5 / CentOS 5.6 と Linux Integration Components 2.1 for Windows Server 2008 Hyper-V R2 (LinuxIC v2.1)をインストールする
CentOS 5.5 のインストール
仮想サーバを新規作成し、CentOSのDVDをマウントしてDVDから起動し、CentOS5.5をインストールをします。こちらの記事を参照
Linux Integration Components 2.1 for Windows Server 2008 Hyper-V R2 (LinuxIC v2.1)の展開
Linux Integration Components 2.1 for Windows Server 2008 Hyper-V R2(LinuxIC v2.1)をダウンロードします。ダウンロードしたExeファイルを実行するとファイルの展開場所を指定するダイアログが表示されます。ISOファイルとドキュメント(PDF)が展開されます。
その他注意事項
- ネットワークカードとして Hyper-Vの管理画面でレガシネットワークアダプタを追加しておくこと
- リモートデスクトップ接続でHyper-Vのホストマシンに接続している場合は、マウスが使えないので、キーボードのみで設定する必要がある。Alt+F1 でパネルメニューが表示されるので、そこから必要なプログラムを起動する。
- ネットワークカードの設定を済ませ、その後はVNCで接続すると楽
アップデート
LinuxICをインストールする前にソフトウェアーのアップデート(kernelの更新など)を済ませておきます。
パッケージの追加
ソフトウェアの追加・更新より
をインストール
64ビット版のCentOSの場合は「一覧」から
パッケージをインストール
または、
yum install adjtimex
コマンドを実行
LinuxIC v2のインストール
展開したLinuxIC v2.isoをマウントします。
CDROMはCentOS 5.5 では /media/CDROM にマウントされます。
LinuxIC v2のCDの内容をコピーします。
mkdir /opt/linux_ic_v21_rtm
cp -R /media/CDROM/* /opt/linux_ic_v21_rtm
/lib/modules/2.6.18-194.el5/build シンボリックリンクの変更
/lib/modules/2.6.18-194.el5/build シンボリックリンクを変更する必要があります。
cd /lib/modules/2.6.18-194.el5
mv build build.org
ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-194.26.1.el5-x86_64 build
カーネルをアップデートした場合は下記になります。(例1)
cd /lib/modules/2.6.18-194.26.1.el5
mv build build.org
ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-194.26.1.el5-x86_64 build
カーネルをアップデートした場合は下記になります。(例2)
cd /lib/modules/2.6.18-194.32.1.el5
mv build build.org
ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-194.32.1.el5-x86_64 build
CentOS 5.6 の場合
cd /lib/modules/2.6.18-238.9.1.el5
mv build build.org
ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-238.9.1.EL5-x86_64 build
カーネルをアップデートした場合は下記になります。
cd /lib/modules/2.6.18-238.12.1.el5
mv build build.org
ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-238.12.1.el5-x86_64 build
makeとインストール
makeして、インストールします。
cd /opt/linux_ic_v21_rtm/
make
make install
make終了後、再起動をします
reboot
以上でインストールは終了です。
補足
インストール後「レガシーでない」ネットワークカードは "seth0","seth1"...として認識されます。
Linuxから物理CD-ROMが認識できない
仮想マシンに4GB(4096MB)以上のメモリを割り当てている状態でLinuxをインストールした場合、ハードウェアのDVD-ROMをマッピングしていると、メディアをマウントできないことがあります。Hyper-VでOSをインストールする場合は物理メディアではなく、ISOイメージをマウントしたほうが良いでしょう。
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。