CentOS 5.5 をインストールする

LinuxOSをインストールする手順を紹介します。今回はLinux OSとしてCentOS5.5を使います。

インストール手順

DVDまたはCDを挿入しPCを起動します。DVDメディアからブートします。下図の起動画面が表示されます。
CentOS 5.5 をインストールする:画像1

CentOS 5.5 をインストールする:画像2

最初にメディアのチェックをします。チェックには時間がかかるため、今回はスキップしました。
CentOS 5.5 をインストールする:画像3

ビデオカードの検出がされます。
CentOS 5.5 をインストールする:画像4

インストーラのWelcome画面が表示されます。右下の[Next]ボタンをクリックします。(マウスが使えない場合はTABでボタンにフォーカスを当てEnterキーを押します。)
CentOS 5.5 をインストールする:画像5

言語の選択画面が表示されます。インストールする言語を選択します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像6

今回は[Japanese (日本語)]を選択します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像7

キーボードの選択画面が表示されます。ここはデフォルトの[日本語]を選択しました。
CentOS 5.5 をインストールする:画像8

ディスクが初期化されていないため、下図のワーニングダイアログが表示されました。ダイアログボックスの[はい]ボタンを押して続行します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像9

パーティションの設定をします。今回はデフォルトの[選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します]を選択します。[次へ]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像10

データが削除されるため確認ダイアログが表示されます。[はい]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像11

タイムゾーンを設定します。デフォルトの[アジア/東京]を選択します。[次へ]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像12

rootのパスワードを設定します。パスワードをrootパスワード欄と確認欄に入力します。[次へ]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像13

デスクトップウィンドウマネージャーを選択します。今回はデフォルトのGnomeのみをインストールします。[Desktop - Gnome]にチェックがついていることを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
CentOS 5.5 をインストールする:画像14

パッケージの依存関係がチェックされます。
CentOS 5.5 をインストールする:画像15

以上でインストールのための設定がすべて終わりました。[次へ]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像16

メディアが2枚必要な旨のメッセージが表示されます。ダイアログボックスの[続行]ボタンを押します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像17

ディスクのフォーマットが始まります。
CentOS 5.5 をインストールする:画像18

インストールが始まりました。インストール中です。
CentOS 5.5 をインストールする:画像19

途中、ディスク2に入れ替える旨のメッセージが表示されます。
CentOS 5.5 をインストールする:画像20

インストールが終了すると下図の画面が表示されます。[再起動]ボタンを押して再起動します。
CentOS 5.5 をインストールする:画像21

次の作業

続いて、CentOSの初期設定をします。記事はこちらです。

AuthorPortraitAlt
著者
かつて日本を代表したスーパーエンジニア (自称)
ハードウェア、電気設備、ガーデニング関係の記事を担当。
作成日: 2011-01-15
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.