HMS5C4040ALE640 - 0F19847 ハードディスクドライブのパフォーマンスです。
Amazonで購入しました。
パッケージには "0S03361" とありましたが、実際の中身は"0F19847"でした。
パッケージは下図です。
箱の中は下図です。緩衝材で梱包されています。
HDDの外観は下図です。
コネクタ部分はSATAのコネクタです。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.4 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 137.051 MB/s
Sequential Write : 134.089 MB/s
Random Read 512KB : 48.147 MB/s
Random Write 512KB : 68.908 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.623 MB/s [ 152.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.702 MB/s [ 415.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.697 MB/s [ 414.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.773 MB/s [ 432.8 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.3/3725.9 GB)] (x5)
Date : 2015/04/04 0:44:56
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.4 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 129.550 MB/s
Sequential Write : 134.640 MB/s
Random Read 512KB : 45.167 MB/s
Random Write 512KB : 61.858 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.634 MB/s [ 154.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.545 MB/s [ 377.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.678 MB/s [ 409.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.609 MB/s [ 392.8 IOPS]
Test : 1000 MB [I: 0.0% (0.3/3725.9 GB)] (x5)
Date : 2015/04/04 2:29:19
OS : Windows Server 2012 R2 Datacenter (Full installation) [6.3 Build 9600] (x64)
HITACHIの4TBハードディスクです。同メーカーの同容量のHDS5C4040ALE630 - 0S03361との比較では、読み込み速度はほぼ同程度ですが、シーケンシャルの書き込み速度がHMS5C4040ALE640 - 0F19847のほうが若干高速な結果となりました。キャッシュの容量が64MBであることが影響していると考えられます。
Western DigitalのWD40EFRXとの比較では、シーケンシャルリード、ライトではWD40EFRXのほうが高速な結果ですが、バッファ書きこみやランダムアクセスでは、HMS5C4040ALE640 - 0F19847のほうが高速な結果となりました。特に書き込み速度の差が大きいです。