センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー

センチュリーの「裸族のインナー for M.2」(CRIN25M2) のレビューです。

入手のきっかけ

M.2 SSDスロットの無いマシンで、SATA3 接続のM.2 SSDを利用するため、マウンターが必要になりました。探したところ、「裸族のインナー for M.2」(CRIN25M2)でSATA3接続のM.2 SSDをSATAコネクタに変換できるので、こちらを入手しました。

購入

Amazonで購入できます。

パッケージ

パッケージは下図です。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像1

パッケージを開き本体を取り出します。パッケージのプラスチックは硬く開きづらいので十分注意して下さい。パッケージをはさみで切り、本体を取り出しました。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像2

外観

外観は下図です。2.5インチのハードディスク/SATA SSDと同じサイズです。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像3 センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像4

コネクタ部分も一般的なシリアルATA(SATA)のコネクタです。2.5インチタイプのディスクと同じ位置に配置されていますので、ホットプラグのマウンターなどに取り付けて使うこともできそうです。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像5

M.2 SSDの取り付け

M.2 「裸族のインナー for M.2」に接続します。今回取り付けるSSDはSandiskの「SanDisk SSD X600 SD9SN8W>hardware-ssd-sandisk-x600-sd9sn8w-1t00-1122-review」を利用します。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像6

本体にM.2カードを固定するためのビスが取り付けられているため外します。出荷状態では、"NGFF 2242"の場所にねじとナットが取り付けられています。今回のSSDは2280のサイズのため、ナットを外してねじを取り外します。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像7 センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像8

下図がねじとナットです。ナットは2つ付属しています。ねじもナットも小さいので、なくさないよう注意します。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像9

ねじとナットを,"NGFF 2280"の位置に取り付けます。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像10 センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像11

M.2 SSDカードをコネクタに差し込みます。コネクタに差し込んだ状態では、カードが浮き上がる状態になります。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像12

M.2 SSDカードをナットで締め付けて固定して取り付け完了です。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像13

センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像14 センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像15

電源を投入すると本体のLEDランプが点灯します。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像16

使用感

SATA3接続のSSDとして問題なく利用できています。ねじ穴の位置なども2.5インチのディスクドライブと同じ位置のためマウンタ等への取り付けも問題ありません。

マシンへの取り付けの向きが裏側(下図)になるため、若干排熱が心配かもしれません。
センチュリー 裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2) のレビュー:画像17

AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2018-02-13
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.