Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 2TBモデル SSDPEKKW020T8X1 のレビューです。
動作速度の改善をするため、HDDのデータをSSDに移すことにしました。HDDのデータ量が多いため、大容量のSSDが必要になり探したところ、IntelのSSD 760pシリーズで2TBモデルがあることを知り、512GBモデルのSSDPEKKW512G8XTの動作が安定していることもあり、入手することにしました。
配送日の関係からSofmapで購入しました。Amazonでも購入できます。
パッケージは下図です。
箱の側面の"Intel Factory Seal"のシールをはがすと箱を開けられます。
箱を開くと段ボールのケースが入っています。ケース内にSSDが梱包されています。マニュアルも同梱されています。
プラスチックケースの中にSSD本体は梱包されています。
SSDの外観は下図です。コネクタ部分は "M Key" です。
裏側は下図です。このサイズで2TBもの容量があります。2TBのHDDが主流だった時代から10年も経たずに、このサイズで2TBのSSDが登場することに、テクノロジーの進歩を感じます。
マザーボードのM.2スロットへ取付します。
SSDをコネクタに差し込みねじ止めして取り付け完了です。
変換カードを利用して、PCI Express スロットに取り付けます。今回はEasyDiy PCI-Express x4接続 M.2スロット増設インターフェースボードを利用して取り付けます。
PCI-Express x4以上のスロットに取り付けます。
デバイスマネージャーでは "INTEL SSDPEKKW020TB" として認識されます。
ディスクの管理でも1907.71GBのディスクとして認識されます。
問題なく利用できます。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 3193.027 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 1522.802 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 916.997 MB/s [ 223876.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1030.204 MB/s [ 251514.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 450.624 MB/s [ 110015.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 346.546 MB/s [ 84606.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 44.964 MB/s [ 10977.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 130.400 MB/s [ 31835.9 IOPS]
Test : 1024 MiB [F: 0.0% (0.2/1907.7 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/04/30 2:03:52
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17763] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 555.222 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 520.841 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 391.787 MB/s [ 95651.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 303.217 MB/s [ 74027.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 302.676 MB/s [ 73895.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 300.972 MB/s [ 73479.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 34.846 MB/s [ 8507.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 91.151 MB/s [ 22253.7 IOPS]
Test : 1024 MiB [D: 96.9% (902.4/931.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/04/30 11:39:39
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 17763] (x64)
NVME接続のSSDのため、高い性能が出ます。512GBモデルのIntel SSD 760p SSDPEKKW512G8XTとの比較では読み込み書き込みの速度にはほとんど違いはありませんでした。
HP Z4 G4 と ML30 Gen10との比較では、ランダムアクセスでは差は少ないですが、シーケンシャルリード・ライトやスレッド数の多いリード・ライトでは大きな差が出る結果となりました。