Intel SSD DC S3500 Series (Wolfsville) 240GB のレビューとパフォーマンス測定です。
ノートPCで利用するために購入しました。
Amazonで購入できます。
さらに大容量のモデルもあります。
パッケージは下図です。サーバー・ワークステーション用のSSDのため、ボール紙の簡易梱包のようです。
開けるとSSD本体が梱包されています。付属ケーブルやマウンタは同梱されていません。SSD本体のみが梱包されています。
SSDの外観は以下です。
裏面です。
インターフェイスのコネクタ部分です。一般的なSATAのコネクタです。
SATA 6Gbit/secのインターフェイスに接続した場合、ハードディスクより高速な結果となりました。
Intel SSD 530との比較では、シーケンシャルリード、ライトでは10~20%ほど速度が遅いですが、バッファサイズの小さい場合のリード、ライト性能は20%程度向上しています。特にNCQを利用したランダムリードの性能は1.5倍ほど高速です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 421.115 MB/s
Sequential Write : 279.285 MB/s
Random Read 512KB : 361.397 MB/s
Random Write 512KB : 279.227 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 30.953 MB/s [ 7557.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 74.562 MB/s [ 18203.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 305.582 MB/s [ 74605.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 258.819 MB/s [ 63188.4 IOPS]
Test : 1000 MB [X: 0.1% (0.1/223.6 GB)] (x5)
Date : 2014/06/14 1:30:10
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
新モデルだけあり、動作速度の向上が図られています。サーバー用のため信頼性もあると見込まれます。お値段もお手頃ですので、SSD入手の際には検討候補の一つとして考えてよいかもしれません。