DELL OPTIPLEX 5070 (スモール シャーシ) のレビューです。
新しいデスクトップとしてDELL OPTIPLEX 3046 を入手しましたのでレビューします。
箱は下図になります。
ふたを開けると、キーボードと付属品の入ったボックスにアクセスできます。
付属品のボックスを取り除くと、本体が梱包されています。
緩衝材ごと箱から本体を取り出します。
付属品ボックスです。
付属品ボックスには、マウス、電源ケーブル、説明書類が付属しています。
キーボードも付属しています。キーボードはキーストロークが浅めのセパレートタイプのキーボードが付属しています。
本体の外観は下図です。
モデル名は OptiPlex 5070 です。
前面です。USB 3.0のType-Aポートが一つ、Type-Cのポートが一つ、USB 2.0のポートが2つあります。SDカードスロット、DVDドライブも装備されています。
背面です。USB 3.0のType-Aポートが4つ、USB 2.0のポートが2つあります。ネットワークは、LANポートが一つあります。ディスプレイはオンボードでDisplay Port 端子が2つ用意されています。今回はディスプレイカードも取り付けているため、ディスプレイカードのDisplay Portもあります。
背面の水色のレバーをスライドさせ、側板を後ろに向かって引き抜くと側板を外せます。内部は下図です。
ハードディスクのマウンタの水色のレバーをつまんで上に引き抜くとハードディスクドライブを取り外せます。
フロントパネルを外した状態です。
ハードディスク、DVDドライブベイを外します。ベイを外すとメモリスロット、M.2スロットにアクセスできます。
M.2スロットにはIntel OPTANE が装備されています。16GBのモデルが取り付けられています。
ビデオカードの外観です。AMD Radeon R5 430が装備されています。
Display Portコネクタが2ポートあります。
問題なく利用できています。