タグ管理を容易にするツール Google Tag Manager(Google タグマネージャー) を利用します。
この記事では、Google Tag Manager(Google タグマネージャー) へのサインアップ手順を紹介します。
Google Tag Manager (Google タグマネージャー)のWebサイト(https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/tag-manager/)にアクセスします。
下図のページが表示されます。ページの右上の[無料で利用する]ボタンをクリックします。
Google アカウントのログイン画面が表示され、ログインすると下図の[新しいアカウントの追加]ページが表示されます。
[アカウントの設定]の枠にアカウント名や国名を入力します。[コンテナの設定]にコンテナ名やターゲットプラットフォームの選択をします。
設定ができたらページ下部の[作成]ボタンをクリックします。
[Google タグマネージャー利用規約]の画面がスライドイン表示されます。
下にスクロールし、[GDPRで必要となるデータ処理規約にも同意します。]のチェックボックスをクリックしてチェックし、
ページ右上の[はい]ボタンをクリックします。
下図の[Google タグマネージャーをインストール]のダイアログが表示されます。
ダイアログ内に表示されているコードをページに記述します。
設置ができたら、[3.ウェブサイトをテストする]のテキストボックスに設置したページのURLを入力します。
入力ができたら右側の[テスト]ボタンをクリックします。~
テストが実行されます。正しくタグが設置できていれば、テキストボックス左側にチェックマークが表示されます。
ダイアログ右下の[OK]ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
タグマネージャーの画面が表示され、利用できる状態になりました。