Excelの配列数式を利用する方法を紹介します。
Excelの数式中で配列を利用したいことがあります。「配列数式」の機能を利用すると数式中で配列を利用できます。この記事では配列数式を利用する方法を紹介します。
整数の配列を記述しています。
={1,4,5,6,2}
文字列の配列を記述しています。
={"りんご","みかん","いちご"}
ExcelのシートのC3セルに以下の数式を入力します。
={"ぺんぎん","あひる","くじら"}
新しいバージョンのExcelの場合、配列を右隣のセルに順番に表示する「スピル」の機能があります。初回は下図の[数式スピルされています]の吹き出しが表示されます。
スピル表示された結果、C3セルに"ぺんぎん"、D3セルに"あひる"、E3セルに"くじら" が表示されます。
C3セルにカーソルを合わせると、巣ピルされたD3,E3セルが青色の枠で囲まれて表示されます。
Excelで配列数式を記述しました。